スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2011年11月27日

飛騨山椒料理コンテスト

本日の新穂高温泉は朝から快晴!!!。

10月に入ってから2ヶ月間は週末は残念ながら
天候に恵まれなかったので私のブログにも
あれこれと文句を書いていたのですが
11月の最後の週になってようやく好天に恵まれた感があります。

11月25日(金)、新平湯温泉にある
一重が根公民館というところで
「飛騨山椒料理コンテスト」が開催されました。


恥ずかしながらかくいう私も今回は
一般料理人としてこのコンテストに参加したのです。
事の発端はコンテスト前日の夕方5時過ぎてから
商工会にある大会事務局から急遽電話があり
参加者が1人欠席が出たので大会の都合があるから
どうしても参加して欲しい、との事。

慌ててまさに一夜漬けで料理とレシピを作成して望んだのです。




料理コンテストは午後2時30分から開幕。


会場には山椒に関わる商品も展示販売されていました。


ご覧のような力作ばかり並んでいたのですが
















最優秀作品1点の副賞には現金2万円と
3万円相当の奥飛騨温泉で泊まれる
ペア旅行宿泊券が贈られる模様です。


私は、もちろん最優秀作品賞を狙っていたのですが
結果は残念ながら「参加賞」で

最優秀作品賞は山椒入りのシフォンケーキを作った
足立さんが受賞されました。


追伸。
懇親会の場でツラの皮の相当ブ厚い私は
最優秀作品賞を受賞した足立さんの元に近づき

ペア宿泊券を利用する相手がいなかったら
私が一緒に泊まってあげるよ。と
モーションを加えたのですがあえなくNGを喰らい
トボトボと退散という痛い目に遭いましたとさ。
  
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:40亭主のあーだ、こーだ。

2011年11月24日

虹と雪

本日の新穂高温泉は曇り時々雪!!!。
現在は小さな雪が音もなく降り続いています。

本日はお昼の12時30分から高山市街で
じゃらんという旅行サイトのセミナーがありました。

当館から片道1時間の場所で開催するので
出席をためらっていたのですが
たまには頭の運動も必要だと出かけてきました。

途中、旧上宝村役場内にある商工会の事務所に立ち寄り
蔵柱という地区を通りかかった所
大きな虹が架かっていたので思わず車を止めてパチリ。


今回のセミナー会場は市内にある飛騨・世界生活センターにての
セミナーでしたが高山市民だというのに肝心の場所が解りません。

そこで、携帯で電話番号を聞いてナビをセットして
時間ぎりぎりに開催場所に到着したのですが
とてもとても開いた口がふさがらない程の立派すぎる施設………。
(後で話を聞いた所元々は岐阜県の施設なのですが
今でも毎年1億円近い赤字経営だとか)

ここでみっちりと3時間のセミナーを受講後


せっかくだからと市街で色々な買い物や用事を済ませ
国道158号線で帰宅の途についたのですが
途中で雨が雪へと変わったばかりか
平湯トンネル周辺では道路にうっすらと雪が積もっています。


幸い、数日前に私の車は夏用タイヤから
冬用スタッドレスタイヤに履き替えていたので
事なきを得ましたが………。
(これから奥飛騨へお越しになるお客様は
必ず冬用タイヤかチェーンの携帯をお勧めします。)

1日で虹と今シーズン発の積雪に遭遇するなんて?
運が良いやら悪いのやら………。
  
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:50亭主のあーだ、こーだ。

2011年11月20日

1週間で2キロ

本日の新穂高温泉は朝から雨が降ったり止んだりの
あいにくの天候でした。

いくらお天気周りとはいえ今週末の悪天候には
今年の天候そのものを表しているみたいです。

先週のブログで発表した私の体重ですが
あれから一念発起してダイエットを開始しました。

ダイエットと言っても私の場合は超簡単で
今まで食べていた夜食を以前購入して
そのまましまい込んでいた「ダイエットぞうすい」に替え


ついでに以前購入してそのまま部屋の隅に眠っていた
一世を風靡した「あのQちゃんのDHC」、


さらにはいつ購入したか不明なのですが
その辺に転がっていた「ナイシトール」という
ダイエット薬を飲み始めたのです。

元々の体重が重すぎたのでしょうか?
たったそれだけで1週間の間に
私の体重は見事2キロも減っちゃいました。

これぞぐうたら亭主の「ぐうたらダイエット」。
私の計算ではこのままうまくいけば
1ヶ月で8キロも痩せる予定なのですが………。

これぞまさしく「捕らぬ狸の皮算用」ですよね。

  
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:27亭主のあーだ、こーだ。

2011年11月17日

幻のシュークリームと鼻毛カッター

本日の新穂高温泉は朝から快晴!!!。
好天と言えども厚手の上着が欲しい季節となってしまいました。

ことしの7月から始まった温泉街の下水道工事もいよいよ終盤を迎え、
現在は最終作業の舗装作業のための下準備中。


来週始めには舗装工事も終了して全行程が終わり
短かったようで長かった下水道工事もようやく終了となります。

本日は月に1回の親孝行を兼ねてお袋を連れて
富山までお出かけしてきました。

まずは大和でお気に入りの「ハンティングワールド」と
「ゼロハリバートン」でウィンドゥショッピングを済ませ
あの「女子サッカー」で有名になった「鼻毛カッター」をゲット。


今まではハサミで整えていた鼻毛も明日からは新兵器で
あっという間に身だしなみが整えられます。

6階の本屋さんへ行くのに5階の食堂街を通ろうとしたところ
催し会場で「北海道展」がありその近くで長い行列を発見。

何の行列かと時間つぶしを兼ねて最後尾に並んだ所
幻のシュークリーム「北菓楼の夢不思議」の
15時からの販売を待って並んでいる行列とのこと。


更に話をよく聞いてみると12時30分に配った
限定250セット分の整理券を持っていないと
行列にどれだけ並んでいても買えないとのことです。

私がこの行列を見つけたのが午後2時過ぎなので
すでに整理券は配布済みで私には買えないことが解り
仕方なく行列から離れようとしたら

どこかの知らないおばちゃんが「私は1箱しか買わないから」と
整理券を1枚無償で譲ってくれたのです。

とりあえず幻のシュークリームの販売開始の3時まで
行列を離れお目当ての6階の本屋で時間をつぶして

再度行列の最後尾に戻ってしっかり幻のシュークリーム
3個入り1箱を480円で購入いたしました。


自宅に戻って現在、手元にこの幻のシュークリームの
箱を置いてブログを更新中なのですが…………、

何を隠そう、ほんの数日前にダイエット宣言したばかりなのですが
わざわざ苦労して手に入れたシュークリームですから
もちろん本日のダイエットは一時中断といたしました。

  
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:39亭主のあーだ、こーだ。

2011年11月14日

食欲の秋の置き土産?

本日の新穂高温泉は朝から1日曇り空!!。

現在は今でも雪が降りそうな程、
外気温は冷え込んできました。

奥飛騨では季節はすでに晩秋から初冬へと
移動した感があります。

先の土曜日に久し振りに姪っ子が宿の手伝いに来て
くれたのですが、その際に私を見て「随分太ったね。」と
思いも寄らぬ事を言うのです。

エッ、私の体型は確かに少し太り気味だけれど
今年の夏からいっこうに体重は増えていないはず……。

と、思ったのですが昨晩3ヶ月ぶりに体重計に乗ったら
ナナナント、体重計の針は95キロを指したではありませんか。

よくよく考えてみると夏の終わりにダイエットを決心したものの
夜食を中断したのはわずか数日のみで

その後は、自分の欲望の赴くままに
夜食を連日お腹一杯食べ続けていたのです。

(1.8キロの飛騨牛ブロックをスライスした写真)

うーん、90キロの大台を突破してからも
今まではたいしたことはないと放っていましたが

95キロという事は四捨五入したら100キロ
0.1トンとなるのです。

よし、決めた。「これから本当にダイエットに専念しよう。」
とりあえず今晩は小腹が空いたので夜食を食べますが
明日の晩からはしっかり夜食を止めようと思います。

  
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:23亭主のあーだ、こーだ。