スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年06月29日
奥飛騨の隠れた名店その1
26日の日曜日、久し振りに高山に住む弟が来たので
お袋さんと3人で栃尾温泉にある
宝山荘さんの手打ちそばを食べに出かけてきました。

当館からわずか3キロの近場にあるのですが
なかなか出かける機会がなかったのです。
まずは鴨南蛮ざるを1人前ぺろりと平らげ
ざるそばをお代わりに1枚頼んで
弟と半分ずついただきました。

大食感の私ですから1人前では少し物足りなかったのですが
普通の人なら1人前でも十分満足いただける
量がありますからご安心下さいね。
そばのしゃきしゃき感も太鼓判ですが
少し甘めながら出しのきいた付け汁もお勧めですよ。

こんな近くにこれだけ美味しいおそば屋さんかあったなんて
思わず目から鱗ものの大発見でした。
追伸
今回の支払いは手の運動で3連勝中だったこの私。
その後わずか数日で元の空財布に逆戻りいたしましたとさ。
お袋さんと3人で栃尾温泉にある
宝山荘さんの手打ちそばを食べに出かけてきました。

当館からわずか3キロの近場にあるのですが
なかなか出かける機会がなかったのです。
まずは鴨南蛮ざるを1人前ぺろりと平らげ
ざるそばをお代わりに1枚頼んで
弟と半分ずついただきました。

大食感の私ですから1人前では少し物足りなかったのですが
普通の人なら1人前でも十分満足いただける
量がありますからご安心下さいね。
そばのしゃきしゃき感も太鼓判ですが
少し甘めながら出しのきいた付け汁もお勧めですよ。

こんな近くにこれだけ美味しいおそば屋さんかあったなんて
思わず目から鱗ものの大発見でした。
追伸
今回の支払いは手の運動で3連勝中だったこの私。
その後わずか数日で元の空財布に逆戻りいたしましたとさ。
2010年08月29日
我が家のあじさいもバテ気味です
本日の新穂高温泉は朝から快晴!!!。
北アルプスの稜線も空との境目がくっきりと見え
まだまだ夏本番のような錯覚を覚えました。
暦は知らぬ間に8月末を迎えようとしていますが
今年の異常な暑さの連続には
夏の間は館内にほぼ引きこもり気味の私も
少々夏バテ気味です。
それでも宿の前の道路がからからに乾燥しているので
お客様が少しでも涼しく過ごせるようにと
夕方4時過ぎに打ち水ならぬホースで散水していたら
庭の片隅のあじさいが一輪だけですが
けなげに花を咲かせているのが目に留まりました。

エッ、今頃あじさいの花なんて?と
思われるかも知れませんが………。
標高の高い新穂高温泉では
毎年梅雨入りと共に庭のあじさいが花を咲かせはじめ
例年では9月一杯までは次々と競うように花を咲かせるのです。
それなのに今年に異常な暑さに我が家のあじさいも夏バテ気味なのか、
綺麗に咲いているのはご覧の一輪だけで
後は可哀想に花は咲いていてもかなりしおれているのです。
気象庁の発表によるとこの暑さは9月に入っても
まだまだ続きそうだとのこと。
私たちの住む地方は昔から旧盆がお盆のお休み
だから私も8月31日からこっそりお盆の休暇を
3日間取っているのですが…………。
本当はどこかへお泊まりでもと思っていましたが
今年の私のお盆休みは冷房の良く効いた
「手の運動屋さん」で過ごすのが一番のようですね。
もっとも軍資金がすぐ底をついてしまうので
残りの休日は悔し紛れに自室で撮り貯めた
テレビ番組を見ている姿が今から目に浮かんでいますが……。
北アルプスの稜線も空との境目がくっきりと見え
まだまだ夏本番のような錯覚を覚えました。
暦は知らぬ間に8月末を迎えようとしていますが
今年の異常な暑さの連続には
夏の間は館内にほぼ引きこもり気味の私も
少々夏バテ気味です。
それでも宿の前の道路がからからに乾燥しているので
お客様が少しでも涼しく過ごせるようにと
夕方4時過ぎに打ち水ならぬホースで散水していたら
庭の片隅のあじさいが一輪だけですが
けなげに花を咲かせているのが目に留まりました。

エッ、今頃あじさいの花なんて?と
思われるかも知れませんが………。
標高の高い新穂高温泉では
毎年梅雨入りと共に庭のあじさいが花を咲かせはじめ
例年では9月一杯までは次々と競うように花を咲かせるのです。
それなのに今年に異常な暑さに我が家のあじさいも夏バテ気味なのか、
綺麗に咲いているのはご覧の一輪だけで
後は可哀想に花は咲いていてもかなりしおれているのです。
気象庁の発表によるとこの暑さは9月に入っても
まだまだ続きそうだとのこと。
私たちの住む地方は昔から旧盆がお盆のお休み
だから私も8月31日からこっそりお盆の休暇を
3日間取っているのですが…………。
本当はどこかへお泊まりでもと思っていましたが
今年の私のお盆休みは冷房の良く効いた
「手の運動屋さん」で過ごすのが一番のようですね。
もっとも軍資金がすぐ底をついてしまうので
残りの休日は悔し紛れに自室で撮り貯めた
テレビ番組を見ている姿が今から目に浮かんでいますが……。
2007年05月12日
「松山 千春」のコンサートのチケット売り出し
皆様こんばんは、本日2回目のブログです。
表題にあるとおり明日の朝10時から
6月28日(木)に高山市民文化会館である
松山 千春のコンサートのチケットの一般発売が
開始となります。(午後6時開場、6時30分開演)
フォーク全盛期に育った私としては
(年齢がばれてしまいますね。)
宿を無理矢理「休館日」としても
是非ともこのコンサートを見たいと今から息込んでいます。
チラシによると料金は全席指定で1人7.350円
少しばかり高い気もいたしますが
遠くまで出かけることを考えると割安ですよね。
私も明日は10時ちょうどに電話をするべきか
それともネットで申し込むべきか現在でも迷っています。
それでは本日2度目のブログもこれにて終了です。
皆様お休みなさい。
エッ、「申込先の電話番号を忘れたから教えて欲しい。」
残念ながら競争相手が一人でも増えるのは嫌ですから
私の分のチケットをゲットしてからこのブログにて公開致しますね。
なーんて、心の広い私は内心ではそう思っていても
それを実行するような「意地の悪い人間」ではありません。
それではこのブログ読者だけに特別サービスです。
ダイレクトセンター特電 052-320-9555
ネットでの予約先http://www.sundayfolk.com
(時間前に1度覗いておくと便利だと思います。)
予定枚数に達し次第受付終了とのことですので
のんびりしすぎてお買い漏れのないようにお気を付け下さい。
表題にあるとおり明日の朝10時から
6月28日(木)に高山市民文化会館である
松山 千春のコンサートのチケットの一般発売が
開始となります。(午後6時開場、6時30分開演)
フォーク全盛期に育った私としては
(年齢がばれてしまいますね。)
宿を無理矢理「休館日」としても
是非ともこのコンサートを見たいと今から息込んでいます。
チラシによると料金は全席指定で1人7.350円
少しばかり高い気もいたしますが
遠くまで出かけることを考えると割安ですよね。
私も明日は10時ちょうどに電話をするべきか
それともネットで申し込むべきか現在でも迷っています。
それでは本日2度目のブログもこれにて終了です。
皆様お休みなさい。
エッ、「申込先の電話番号を忘れたから教えて欲しい。」
残念ながら競争相手が一人でも増えるのは嫌ですから
私の分のチケットをゲットしてからこのブログにて公開致しますね。
なーんて、心の広い私は内心ではそう思っていても
それを実行するような「意地の悪い人間」ではありません。
それではこのブログ読者だけに特別サービスです。
ダイレクトセンター特電 052-320-9555
ネットでの予約先http://www.sundayfolk.com
(時間前に1度覗いておくと便利だと思います。)
予定枚数に達し次第受付終了とのことですので
のんびりしすぎてお買い漏れのないようにお気を付け下さい。
2007年02月18日
美味しい「飛騨、高山プリン」はいかがですか?
今回いつもと違って美味しいプリンのご案内です。
高山市内で「ノア、ド、ココ」というパンとケーキのお店を営んでいる実弟が、
本日からヤフーショップで「飛騨、高山プリン」の発売を開始致しました。

甘い物に目がない私も、試作品を何個かいただきましたが、
さすがに原材料を厳選しているだけあって、
とても濃厚で美味しいプリンでした。
値段は1個当たり350円と少々お高めですが、
その代わり味の保証はばっちりですよ。

商品の発送上それぞれ6個入り、8個入り、10個入りで
販売していますのでよろしかったら
お取り寄せの上ご賞味下さいね。

尚、興味のある方は、
http://store.yahoo.co.jp/noixdecoco/
またはヤフーショップで「高山プリン」と
ご検索いただければ商品内容が詳しくご覧いただけます。
以上今回は少し趣向を変えて「飛騨、高山プリン」のご案内でした。
高山市内で「ノア、ド、ココ」というパンとケーキのお店を営んでいる実弟が、
本日からヤフーショップで「飛騨、高山プリン」の発売を開始致しました。

甘い物に目がない私も、試作品を何個かいただきましたが、
さすがに原材料を厳選しているだけあって、
とても濃厚で美味しいプリンでした。
値段は1個当たり350円と少々お高めですが、
その代わり味の保証はばっちりですよ。


商品の発送上それぞれ6個入り、8個入り、10個入りで
販売していますのでよろしかったら
お取り寄せの上ご賞味下さいね。

尚、興味のある方は、
http://store.yahoo.co.jp/noixdecoco/
またはヤフーショップで「高山プリン」と
ご検索いただければ商品内容が詳しくご覧いただけます。
以上今回は少し趣向を変えて「飛騨、高山プリン」のご案内でした。