スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年11月30日
鬼の霍乱?
本日の奥飛騨は晴れのち曇り
日曜日にのどがいがらっぽいと感じたので
市販の風邪薬とドリンクを飲んで寝たのですが
今朝起きてみると頭が熱ぽくて関節が痛み
のどの痛みは治まった処か更に痛みが増していました。
これは大変だと急いで診療所にてお医者さんに
看て貰ったのですが幸い体温は36.1分なので
流行の新型インフルエンザではないことが判明。
鼻水も咳も出ないことからこれは風邪ではなく
おそらく急性の扁桃腺炎だと思われるからと
痛み止めと熱冷ましと抗生物質を処方してくれました。
うーん、どこかで聞いたような話だと思ったら
私事ながら毎年秋から冬の変わり目と
冬から春への変わり目には必ずと言っていいほど
同じような症状に見舞われるのです。
と、言うわけで本日のブログはさっさと終了して
いいこしてお休みしたいと思います。
日曜日にのどがいがらっぽいと感じたので
市販の風邪薬とドリンクを飲んで寝たのですが
今朝起きてみると頭が熱ぽくて関節が痛み
のどの痛みは治まった処か更に痛みが増していました。
これは大変だと急いで診療所にてお医者さんに
看て貰ったのですが幸い体温は36.1分なので
流行の新型インフルエンザではないことが判明。
鼻水も咳も出ないことからこれは風邪ではなく
おそらく急性の扁桃腺炎だと思われるからと
痛み止めと熱冷ましと抗生物質を処方してくれました。
うーん、どこかで聞いたような話だと思ったら
私事ながら毎年秋から冬の変わり目と
冬から春への変わり目には必ずと言っていいほど
同じような症状に見舞われるのです。
と、言うわけで本日のブログはさっさと終了して
いいこしてお休みしたいと思います。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at
21:49
│亭主のあーだ、こーだ。
2009年11月27日
露天風呂も雪囲いが済みました。
本日の奥飛騨は晴れのち曇り
穏やかで暖かな晩秋の1日でした。
こんな穏やかで暖かな天候のまま
冬が訪れては過ぎていけばいいのですが
暦もそろそろ12月を迎え嫌々ながらも
雪の準備を着々と進めなければなりません。
奥飛騨の冬は寒いので12月から3月までの冬期間は
暖かい南国でのんびりと過ごしたいと言うのは、
未だに叶わぬぐうたら亭主の夢で
現実は厳しく今年も私の夢は実現せぬまま
1年が過ぎようとしているのです。
夢うつつばかり言っていても時間は過ぎていくもので
いやが上にも現実に立ち戻らなければならないのが世の常。
露天風呂の周辺の植木を冬の雪から守るために
兼六園の「雪釣り」ならぬ白雲荘でも
先日いつもの庭師さんにお願いして「雪囲い」をいたしました。

この「雪囲い」が済むと白雲荘での冬の準備も一安心。
これでいつ奥飛騨にドカ雪が降っても大丈夫となりました。
11月も残すところ数日となり
冬将軍がもうすぐそこまで迫って来ています。
うーん、早く冬期間は暖かい南国でのんびりと
過ごせるような身分になれるように残り少なくなった
平成21年も頑張らなくては……。
穏やかで暖かな晩秋の1日でした。
こんな穏やかで暖かな天候のまま
冬が訪れては過ぎていけばいいのですが
暦もそろそろ12月を迎え嫌々ながらも
雪の準備を着々と進めなければなりません。
奥飛騨の冬は寒いので12月から3月までの冬期間は
暖かい南国でのんびりと過ごしたいと言うのは、
未だに叶わぬぐうたら亭主の夢で
現実は厳しく今年も私の夢は実現せぬまま
1年が過ぎようとしているのです。
夢うつつばかり言っていても時間は過ぎていくもので
いやが上にも現実に立ち戻らなければならないのが世の常。
露天風呂の周辺の植木を冬の雪から守るために
兼六園の「雪釣り」ならぬ白雲荘でも
先日いつもの庭師さんにお願いして「雪囲い」をいたしました。

この「雪囲い」が済むと白雲荘での冬の準備も一安心。
これでいつ奥飛騨にドカ雪が降っても大丈夫となりました。
11月も残すところ数日となり
冬将軍がもうすぐそこまで迫って来ています。
うーん、早く冬期間は暖かい南国でのんびりと
過ごせるような身分になれるように残り少なくなった
平成21年も頑張らなくては……。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at
20:40
│亭主のあーだ、こーだ。
2009年11月22日
どうやら杞憂で終わりそうです。
本日の奥飛騨は晴れのち曇り
午後になってから冷たい雨がぽつりぽつりと
降り始めました。
午前中はさわやかな秋晴れと言いたい所でしたが
残念ながら「晩秋に少し晴れ間の覗いた肌寒い休日。」と
言う例えの方が似合う1日でした。
世間は3連休と言うことで宿の方も、
昨日、今日とおかげさまで満室に近い状態で
私も、バタバタと走り回っていました。
数日前の天気予報ではこの週末には
雪が降るおそれがあるとのことで
この連休にお泊まりになる予定のお客様には
老婆心と思いながらも事前に冬用タイヤか
スタッドレスタイヤへの履き替えをご案内していたのですが
嬉しいことに天気予報がはずれて
この日記を書いているこの時間までは
雪が降ることもなく
私の心配はどうやら杞憂で終わりそうです。
それでも今朝起きてみたら
駐車場に並べて停めてあったお客様の車の
ガラス窓は全面が仲良く凍結状態……。
慌てて駐車場の隅に設置してある、
温泉の蛇口をひねってお湯をじょうろに移し
およそ30分かけて全ての車の凍みを溶かしました。
もしかしたらこれから明日の朝方にかけて
今降っている雨が雪に変わる可能性もあります。
とりあえず明日も30分早めに起きて
お客様の車に積もった雪を溶かす準場をするために
今晩のブログはこれにて終了して早めにお休み致します。
追伸
早く寝ると言ってもこれからは半分中毒状態に
陥っているネットパチンコにきっとうつつを抜かして
床につくのは午前様なのだと思うのですが………。
午後になってから冷たい雨がぽつりぽつりと
降り始めました。
午前中はさわやかな秋晴れと言いたい所でしたが
残念ながら「晩秋に少し晴れ間の覗いた肌寒い休日。」と
言う例えの方が似合う1日でした。
世間は3連休と言うことで宿の方も、
昨日、今日とおかげさまで満室に近い状態で
私も、バタバタと走り回っていました。
数日前の天気予報ではこの週末には
雪が降るおそれがあるとのことで
この連休にお泊まりになる予定のお客様には
老婆心と思いながらも事前に冬用タイヤか
スタッドレスタイヤへの履き替えをご案内していたのですが
嬉しいことに天気予報がはずれて
この日記を書いているこの時間までは
雪が降ることもなく
私の心配はどうやら杞憂で終わりそうです。
それでも今朝起きてみたら
駐車場に並べて停めてあったお客様の車の
ガラス窓は全面が仲良く凍結状態……。
慌てて駐車場の隅に設置してある、
温泉の蛇口をひねってお湯をじょうろに移し
およそ30分かけて全ての車の凍みを溶かしました。
もしかしたらこれから明日の朝方にかけて
今降っている雨が雪に変わる可能性もあります。
とりあえず明日も30分早めに起きて
お客様の車に積もった雪を溶かす準場をするために
今晩のブログはこれにて終了して早めにお休み致します。
追伸
早く寝ると言ってもこれからは半分中毒状態に
陥っているネットパチンコにきっとうつつを抜かして
床につくのは午前様なのだと思うのですが………。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at
22:12
│亭主のあーだ、こーだ。
2009年11月19日
転ばぬ先の杖
本日の奥飛騨は朝から1日曇り空!!!。
曇り空というのにどういう風の吹き回しか
北アルプスの峰々は機嫌が良かったのか
終日顔を覗かせていました。

今週月曜日から水曜日までの2泊3日で
お袋が京都に旅行に出かけていました。
その間、宿を休館日として私も3連休
のんびと「鬼の居ぬ間の心の洗濯」が出来ましたと
言いたい所でしたが………。
残念ながら3日間ともなんだかんだと野暮用が入り、
心の洗濯どころかバタバタとした
忙しい3連休を過ごしました。
と、言いつつも時間を見つけてしっかり街まで
「手の運動」に出かけて貯金をしてきたこの私。
大負けして夜遅く街から帰宅時に平湯周辺で
道路に雪が積もり始めていました。
で、「転ばぬ先の杖」と言うばかりに
まだまだ大丈夫と思いつつも
念のため冬用のスタッドレスタイヤに交換してきました。
曇り空というのにどういう風の吹き回しか
北アルプスの峰々は機嫌が良かったのか
終日顔を覗かせていました。

今週月曜日から水曜日までの2泊3日で
お袋が京都に旅行に出かけていました。
その間、宿を休館日として私も3連休
のんびと「鬼の居ぬ間の心の洗濯」が出来ましたと
言いたい所でしたが………。
残念ながら3日間ともなんだかんだと野暮用が入り、
心の洗濯どころかバタバタとした
忙しい3連休を過ごしました。
と、言いつつも時間を見つけてしっかり街まで
「手の運動」に出かけて貯金をしてきたこの私。
大負けして夜遅く街から帰宅時に平湯周辺で
道路に雪が積もり始めていました。
で、「転ばぬ先の杖」と言うばかりに
まだまだ大丈夫と思いつつも
念のため冬用のスタッドレスタイヤに交換してきました。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at
21:21
│亭主のあーだ、こーだ。
2009年11月15日
乗鞍も上高地も冬ごもり致しました。
本日の奥飛騨は朝から1日曇り空
北アルプスの峰々もこの冷え込みにこごえたのか
1日中分厚い雲の着物に身を包んで顔を覗かせることが
ありませんでした。
前回のブログにも記したように
我が家の目の前の里山も葉っぱを落として
冬の身支度を調えました。
先月中旬に早々と積雪のため今年のシーズンを閉じた
乗鞍スカイラインに続いて
上高地も本日15日限りで今シーズンの営業を閉じました。

奥飛騨にも私の大嫌いな寒い寒い冬が
忍び足で一歩一歩確実に近づいてきているのが感じられます。
寒いのが駄目なのなら暑いのは平気なの?、
実は暑いのは寒いのより苦手なこの私………。
宿を継いだ20歳の頃からの叶わぬ夢。
4月から11月までは奥飛騨で宿屋を営んでしっかり稼いで
12月から3月までは暖かい沖縄の名もない島で
海を眺めながらのんびりと何もしないで暮らしたい。
グリム童話の「ありとキリギリス」のありさんの
リッチバージョンを密かに夢見ていたのです。
それなのに、それなのに………。
数年前にはすぐ手の届く所まで来ていた夢が
サムプライムローンがらみのトヨタショックで
こんな山奥の宿の売り上げにも影響が出ています。
ウーン、夢はかなわぬから夢なので
叶ってしまったらタダの現実………。
冬期間の沖縄移住は遠い夢ながらも
近い将来、私の叶わぬ夢への第一歩として
スキューバダイビングの免許を手に入れる予定です。
追伸
スキューバダイビングの免許を取りに
沖縄に出かけるのはいつなのかって?
いつものごとく予定は未定…………。
決まりしだいのブログにてお知らせ致しますね。
北アルプスの峰々もこの冷え込みにこごえたのか
1日中分厚い雲の着物に身を包んで顔を覗かせることが
ありませんでした。
前回のブログにも記したように
我が家の目の前の里山も葉っぱを落として
冬の身支度を調えました。
先月中旬に早々と積雪のため今年のシーズンを閉じた
乗鞍スカイラインに続いて
上高地も本日15日限りで今シーズンの営業を閉じました。

奥飛騨にも私の大嫌いな寒い寒い冬が
忍び足で一歩一歩確実に近づいてきているのが感じられます。
寒いのが駄目なのなら暑いのは平気なの?、
実は暑いのは寒いのより苦手なこの私………。
宿を継いだ20歳の頃からの叶わぬ夢。
4月から11月までは奥飛騨で宿屋を営んでしっかり稼いで
12月から3月までは暖かい沖縄の名もない島で
海を眺めながらのんびりと何もしないで暮らしたい。
グリム童話の「ありとキリギリス」のありさんの
リッチバージョンを密かに夢見ていたのです。
それなのに、それなのに………。
数年前にはすぐ手の届く所まで来ていた夢が
サムプライムローンがらみのトヨタショックで
こんな山奥の宿の売り上げにも影響が出ています。
ウーン、夢はかなわぬから夢なので
叶ってしまったらタダの現実………。
冬期間の沖縄移住は遠い夢ながらも
近い将来、私の叶わぬ夢への第一歩として
スキューバダイビングの免許を手に入れる予定です。
追伸
スキューバダイビングの免許を取りに
沖縄に出かけるのはいつなのかって?
いつものごとく予定は未定…………。
決まりしだいのブログにてお知らせ致しますね。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at
21:40
│亭主のあーだ、こーだ。