スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年08月13日
ぐうたら亭主の年齢詐称疑惑
日本全国で猛暑が続く中、お盆休みに突入して
我が家もネコの手も借りたい程バタバタしています。
前回のブログを公開した翌日のこと
私と同じ年の隣県に住む従兄弟から
久方ぶりにメールが届きました。
この従兄弟とは幼い頃は同じ年だというのに
ほんの数ヶ月あちらが早く生まれたというので
何かと馬鹿にされた記憶が残っているのですが
そのメールの内容が「私はまだ今年の誕生日が来て
49才になったばかりなのに、あなたはいつの間に
私の年を追い越してしまったのか?」と言う、
人を食ったようなメールでした。
その後に「二人とも1962年(昭和37年)生まれだから、
誕生日が来ると満年齢では49才になるので
あなたも11月の誕生日が来るとちょうど50才ではなく
49才になるのですよ。」とのただし書きが付いていました。
恥ずかしながら私は今年の11月の誕生日が来ると
満49才になると言うのが正しいと言うことが
判明した次第なのです。
と、言うわけで私の年齢詐称疑惑が発覚したのです(苦笑)。
元来から自分の年齢にはてんで関心がなかったのですが
特に40才を過ぎてからというもの可能な限り
自分は40代ではなく40才だと思いこむよう心がけていました。
それが50才を目前にしていつからか解りませんが
ついつい1才余分に自分の年を勘定していたらしいのです。
西暦の1962年からなら私でも年齢がすぐに解るのですが
普段は昭和37年生まれとしか覚えていないので
平成に入ってからのややこしい計算が邪魔をして
ついつい自分の年齢を勘違いしていたのです。
今更、誕生日が来たら満49才だと言われても
1才若返って嬉しいという感覚より
1年間の年月を損をした感覚の方が強いのです。
特に厚生年金を1年余分に掛けなければならないと思うと
「今更リタイアなんて夢の夢。」
現実逃避もおこがましく思えてしまいます。
それにしても我ながら自分のいい加減さに
あきれ果ててしまっている次第ですが
11月の誕生日が来る数ヶ月前に事実が発覚したので
ショックが少なかったと喜ぶことにいたしました。
追伸
今回の写真はブログのネタとは全く関係のない
白雲荘の定番デザート、グレープフルーツ(ピンク)
シャーベットの製作風景です。
(私も少し頭を冷やす必要があるみたいですから………。)

我が家もネコの手も借りたい程バタバタしています。
前回のブログを公開した翌日のこと
私と同じ年の隣県に住む従兄弟から
久方ぶりにメールが届きました。
この従兄弟とは幼い頃は同じ年だというのに
ほんの数ヶ月あちらが早く生まれたというので
何かと馬鹿にされた記憶が残っているのですが
そのメールの内容が「私はまだ今年の誕生日が来て
49才になったばかりなのに、あなたはいつの間に
私の年を追い越してしまったのか?」と言う、
人を食ったようなメールでした。
その後に「二人とも1962年(昭和37年)生まれだから、
誕生日が来ると満年齢では49才になるので
あなたも11月の誕生日が来るとちょうど50才ではなく
49才になるのですよ。」とのただし書きが付いていました。
恥ずかしながら私は今年の11月の誕生日が来ると
満49才になると言うのが正しいと言うことが
判明した次第なのです。
と、言うわけで私の年齢詐称疑惑が発覚したのです(苦笑)。
元来から自分の年齢にはてんで関心がなかったのですが
特に40才を過ぎてからというもの可能な限り
自分は40代ではなく40才だと思いこむよう心がけていました。
それが50才を目前にしていつからか解りませんが
ついつい1才余分に自分の年を勘定していたらしいのです。
西暦の1962年からなら私でも年齢がすぐに解るのですが
普段は昭和37年生まれとしか覚えていないので
平成に入ってからのややこしい計算が邪魔をして
ついつい自分の年齢を勘違いしていたのです。
今更、誕生日が来たら満49才だと言われても
1才若返って嬉しいという感覚より
1年間の年月を損をした感覚の方が強いのです。
特に厚生年金を1年余分に掛けなければならないと思うと
「今更リタイアなんて夢の夢。」
現実逃避もおこがましく思えてしまいます。
それにしても我ながら自分のいい加減さに
あきれ果ててしまっている次第ですが
11月の誕生日が来る数ヶ月前に事実が発覚したので
ショックが少なかったと喜ぶことにいたしました。
追伸
今回の写真はブログのネタとは全く関係のない
白雲荘の定番デザート、グレープフルーツ(ピンク)
シャーベットの製作風景です。
(私も少し頭を冷やす必要があるみたいですから………。)


Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at
21:14
│亭主のあーだ、こーだ。