スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年08月06日
地デジチューナーと掃除機
本日の新穂高温泉は朝から雨が降ったり
止んだりのあいにくの天候でした。
お日様が差さない分地元に住む私たちには
涼しくてありがたいのですが………。
やはり多少暑くても真夏には晴れ渡った青空がお似合いです。
アナログ放送が7月30日をもって放映が終了し
8月1日からは地デジ放送がメインの世の中になりました。
かくいう当館でもお客様のお部屋や自室などは
全て新しい地デジ対応の薄型液晶テレビに換えていたのですが
ただ1箇所、アルバイトさんのお部屋のテレビだけが
以前のままのアナログ放送専用のブラウン管のテレビだったのです。
今週、木曜日(4日)からアルバイトさんが来るというので
先週あたりからアチコチと20型前後の小型のテレビもしくは
地デジチューナーを探していたのですがどこにも売っていません。
しかたないので3日(水曜日)に手の運動がてら
お隣の富山市までわざわざお買い物へ出かけることにしました。
お袋から「お食事処専用」の掃除機も壊れているので
ついでに買ってきてとのお達しがありました。
今回は1件目の富山市では超有名なパチンコ屋さんと
同じ建物内にある「J電気」の店内を物色していたら
1台だけ「地デジ&衛星放送対応チューナー」を発見。

店員を呼んで値段を聞くと衛星放送にも対応しているので
値段は9.800円と割高だが店内にはこの1台しか
チューナーは無く次回の納入も未定とのこと。
地デジチューナーだけなら1台5.000円前後で
販売しているそうですが新しいテレビを買うと考えたら
安いので仕方なしにこのチューナーを購入いたしました。
ついでに特売の掃除機を購入してこの日はそのまま
「J電気」のとなりの「手の運動屋」さんに直行。

帰宅してからすぐにバイトさんの部屋のテレビに
チューナーを取り付けてチューナーの件は無事終了したのですが、
翌朝になるとお袋が「ローカ掃除用の掃除機も
壊れて吸引力が無くなった。」というのです。
念のため確認してみると掃除機本体と
ダストボックスをつなぐパッキングがはずれていました。

もしや、まさかと思い、お袋さんに最初の壊れて使えなくなった
掃除機はどこにあるのか?と訪ねたら今日はゴミ回収日の
「その他」の日だからすでにゴミに出したとの事。
慌ててゴミ回収場所まで行き、壊れたという掃除機を持ち帰って
調べた所肝心要のダストボックスの底ブタがはずれているのです。

やはりと思い掃除機を収納していた場所を探すと
底ブタがこれ見よがしに置かれていました。
機械は人間と違って正直だから、
この底ブタを取り付けてスイッチを入れた所
何事もなかったように正常に作動します。
掃除機が壊れたというので原因を見つけようともせずに
新しい掃除機を買ってきた私も悪いのですが
誰がどう考えても重要な場所のパッキングや
ゴミのたまる部分のフタがなければすぐに気づくのが
当たり前だと思うのですが………。
今回は新品の小型の薄型テレビを購入したと思って
お袋にはこのまま文句を言わないでそっとしておこうと思います。
(お盆のかき入れ時にストでも起こされると大変ですからね。)
追伸
ここ2週間あまり地デジチューナーと小型液晶テレビの
出物がないかとあれこれとネット散策をしていて気づいたのが
通常価格の2~3割安で買えそうなのがジャパネットタカタの
サイト内にあるネット限定オークションのコーナーです。
トップページからの入り方は少し複雑ですが
オークションだと思って段々と値を上げることなく
欲しければ入札上限価格で購入するのが得策です。
止んだりのあいにくの天候でした。
お日様が差さない分地元に住む私たちには
涼しくてありがたいのですが………。
やはり多少暑くても真夏には晴れ渡った青空がお似合いです。
アナログ放送が7月30日をもって放映が終了し
8月1日からは地デジ放送がメインの世の中になりました。
かくいう当館でもお客様のお部屋や自室などは
全て新しい地デジ対応の薄型液晶テレビに換えていたのですが
ただ1箇所、アルバイトさんのお部屋のテレビだけが
以前のままのアナログ放送専用のブラウン管のテレビだったのです。
今週、木曜日(4日)からアルバイトさんが来るというので
先週あたりからアチコチと20型前後の小型のテレビもしくは
地デジチューナーを探していたのですがどこにも売っていません。
しかたないので3日(水曜日)に手の運動がてら
お隣の富山市までわざわざお買い物へ出かけることにしました。
お袋から「お食事処専用」の掃除機も壊れているので
ついでに買ってきてとのお達しがありました。
今回は1件目の富山市では超有名なパチンコ屋さんと
同じ建物内にある「J電気」の店内を物色していたら
1台だけ「地デジ&衛星放送対応チューナー」を発見。

店員を呼んで値段を聞くと衛星放送にも対応しているので
値段は9.800円と割高だが店内にはこの1台しか
チューナーは無く次回の納入も未定とのこと。
地デジチューナーだけなら1台5.000円前後で
販売しているそうですが新しいテレビを買うと考えたら
安いので仕方なしにこのチューナーを購入いたしました。
ついでに特売の掃除機を購入してこの日はそのまま
「J電気」のとなりの「手の運動屋」さんに直行。

帰宅してからすぐにバイトさんの部屋のテレビに
チューナーを取り付けてチューナーの件は無事終了したのですが、
翌朝になるとお袋が「ローカ掃除用の掃除機も
壊れて吸引力が無くなった。」というのです。
念のため確認してみると掃除機本体と
ダストボックスをつなぐパッキングがはずれていました。

もしや、まさかと思い、お袋さんに最初の壊れて使えなくなった
掃除機はどこにあるのか?と訪ねたら今日はゴミ回収日の
「その他」の日だからすでにゴミに出したとの事。
慌ててゴミ回収場所まで行き、壊れたという掃除機を持ち帰って
調べた所肝心要のダストボックスの底ブタがはずれているのです。

やはりと思い掃除機を収納していた場所を探すと
底ブタがこれ見よがしに置かれていました。
機械は人間と違って正直だから、
この底ブタを取り付けてスイッチを入れた所
何事もなかったように正常に作動します。
掃除機が壊れたというので原因を見つけようともせずに
新しい掃除機を買ってきた私も悪いのですが
誰がどう考えても重要な場所のパッキングや
ゴミのたまる部分のフタがなければすぐに気づくのが
当たり前だと思うのですが………。
今回は新品の小型の薄型テレビを購入したと思って
お袋にはこのまま文句を言わないでそっとしておこうと思います。
(お盆のかき入れ時にストでも起こされると大変ですからね。)
追伸
ここ2週間あまり地デジチューナーと小型液晶テレビの
出物がないかとあれこれとネット散策をしていて気づいたのが
通常価格の2~3割安で買えそうなのがジャパネットタカタの
サイト内にあるネット限定オークションのコーナーです。
トップページからの入り方は少し複雑ですが
オークションだと思って段々と値を上げることなく
欲しければ入札上限価格で購入するのが得策です。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at
22:13
│亭主のあーだ、こーだ。