スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年03月21日
客室のドライヤーも新品に交換しました。
本日の新穂高温泉は朝から雨!!!。
東日本大震災が起こってから10日間が経ち
連日、テレビ番組を独占していた震災のニュースから
次第に平常時の番組に衣替えして
私たちの生活も徐々に平静を取り戻しつつあります。
又、世界中が心配していた福島原発に関しても
東電職員はもとより自衛隊や東京消防隊の奮闘で
危険な状態から回避することができました。
私のブログも今回の大震災に併せて
一時、自粛(さぼって)していましたが………、
本日より元のように週に2回のパターンに戻そうと思います。
と、言うわけで今回は客室のドライヤーを
古いタイプのドライヤーから
最新式の「マイナスイオンターボドライヤー」に交換しました。


それも、一部以前の箱やコンセントを利用して
客室で使いやすいように私自ら電気屋さんとなり
改良して今連休に初お目見えした次第です。


ちなみに3つの内湯用のドライヤーですが
奮発して2月中に街の家電量販店まで出かけて
「一番高くて最新式のドライヤー」を男性、女性、家族浴室用に
合計3個購入して新しく常備させていただきました。

(添付の取り扱い説明書には「ナノケア」と書いてあり
「ナノイー」とミネラルプラチナの効用があると書いています。)
東日本大震災が起こってから10日間が経ち
連日、テレビ番組を独占していた震災のニュースから
次第に平常時の番組に衣替えして
私たちの生活も徐々に平静を取り戻しつつあります。
又、世界中が心配していた福島原発に関しても
東電職員はもとより自衛隊や東京消防隊の奮闘で
危険な状態から回避することができました。
私のブログも今回の大震災に併せて
一時、自粛(さぼって)していましたが………、
本日より元のように週に2回のパターンに戻そうと思います。
と、言うわけで今回は客室のドライヤーを
古いタイプのドライヤーから
最新式の「マイナスイオンターボドライヤー」に交換しました。


それも、一部以前の箱やコンセントを利用して
客室で使いやすいように私自ら電気屋さんとなり
改良して今連休に初お目見えした次第です。


ちなみに3つの内湯用のドライヤーですが
奮発して2月中に街の家電量販店まで出かけて
「一番高くて最新式のドライヤー」を男性、女性、家族浴室用に
合計3個購入して新しく常備させていただきました。

(添付の取り扱い説明書には「ナノケア」と書いてあり
「ナノイー」とミネラルプラチナの効用があると書いています。)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at
21:00
│亭主のあーだ、こーだ。