スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2011年01月20日

お伊勢さんとお稲荷さん

本日の新穂高温泉は朝から雪がぱらついていました。

私と言えば先週末から降り続いて積もりに積もった
積雪の雪またじに追われていたのですが

改めて都会に降る雪の威力の大きさを
先日の旅行で思い知らされました。

というのは月曜日(17日)から1泊2日の日程で
白雲荘の毎年恒例行事の「伊勢神宮&豊川稲荷」
参拝旅行に出かけた際の出来事です。

主要高速道路の通行止めマークが並んでいるのを尻目に
おそらく昼過ぎには全て解除されるだろうとの
甘い予測を建て、後部座席には今回の旅のスポンサーである
母を乗せて朝7時に奥飛騨を出発。

途中、旧高山市内に住む弟を助手席に乗せ
制限速度50キロ表示の「中部縦貫道」から
「東海北陸道」を利用して小牧までは無事到着したのですが


そこからお伊勢さんに向かう高速道(自動車道)が
たった10センチにも満たない積雪のため
全て通行止めになっているではありませんか?

そこで、こうなったら下道を利用して
ゆっくりと「伊勢神宮」に向かうべきと
「四日市インター」まであと20キロの
所まで来た所で渋滞があまりにもひどすぎて
12時30分頃には車列が全く動かない状態に陥りました。

色々調べてみたらわずか20キロの距離ながら
四日市インターまでは最低でも2時間は必要とのこと
それから更に伊勢神宮までたどり着くのには
何時になるのか見当も付かない状態に

そこで急遽予定を変更して2日目に予定していた
「豊川稲荷」へ向かうことに………。

くだんのようなあちこち高速道(自動車道)が
積雪のため通行止めになっていたので
お稲荷さんの駐車場に到着したのが午後3時30分
それから駆け足で豊川稲荷の参拝を済ませ


宿泊予約先の静岡県の浜名湖にある
「グランドエクシィブ浜名湖」へ
たどり着いたのが午後5時30分を回っていました。


翌日はホテルを8時30分にチェックアウトして
ひたすら高速道路(自動車道路)を走って
伊勢神宮の駐車場に到着したのが11時30分

平日のこんな時間と言うのにお伊勢さんは
大変混み合っていました。


昼食を食べて1時過ぎには大あわてで
「伊勢」をたったのですが………。

我が家にたどり着いたのが午後6時過ぎ。

この日は本当は午後4時から会議があり
私も出席することになっていたのですが
お土産の「赤福」片手に会議が終わった後の
懇親会だけしっかり出席してきた
ぐうたら亭主なのでした。

追伸
1泊2日の旅程の間、運転手は全て私の担当
弟と言えば携帯で自分のブログを根気に更新していました。
と、言うことで今回の旅の詳しい行程は
愚弟のブログをご覧下さい。
(私のブログ写真も弟のブログから拝借致しました。)

  
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:36亭主のあーだ、こーだ。