2008年03月06日
美ら海、南西諸島クルーズ1日目
平成20年2月25日(月)1日目
天候
雪のち晴れ
日程
午前9時に奥飛騨を車で出発
早めに横浜に到着してしばしの散策の後
午後六時に乗船、午後8時に横浜港を出港
一路沖縄へ向かう。
昨晩は夜遅くまでかかってようやく荷造りを終了したので
本日は午前8時と遅めの起床の後
ナビに本日の目的地を悪戦苦闘の末、
入力が終了したのが午前9時になるところでした。
本日の横浜出航は先日(23日)の大寒波到来時の
低気圧の影響を受けたために
当初の予定より急遽2時間ほど遅れました。
と言うわけであまりあわてて奥飛騨を出発しなくても
十分間に合うはずだったのですが
旅行の出発日時が迫った昨日の夕方になって
昨年のダイエットの失敗と、今冬の激太りのために
前回の旅行時より体重が10キロも太ったため
私が普段着用している作務衣とジーパンのズボン以外が
はけないことが判明致しました。
あわててワンタッチでズボンのウェストが3センチほど広がる
ウェストアジャスターなる物を買ってきたのですが
やはりこれだけでは心配なので早めに横浜まで行き
近くの衣料品店で現在のサイズに見合った
ズボンを新調しようと昨晩考えついた訳なのです。
それで出航予定が2時間あまり遅くなったにも関わわらず
当初の予定通り午前9時に奥飛騨を車で出発。
横浜までの道のりは順調そのもので予定よりずいぶん早く
午後2時過ぎには目的地に到着致しました。
「横浜港大さん橋国際客船ターミナル周辺」


と言うわけで庶民の強い味方の「ユニクロ」をナビで探し出し
2本で4、880円のスラックス(ズボン)や
パジャマ代わりのスエット等を購入して
そのまま駐車場で荷物の詰め直しを済ませたのでした。
さらにはそれでも少し余った時間を惜しんで
わざわざパチ屋さんを探し出して
これからしばらくの間は遊べないからと
「手の運動」までしたのだから早起きは三文の得ですよね。
「出航間近のぱしふいっくびぃなす」

午後6時に入船手続きを済ませそそくさと乗船致しました。
もちろん親子といえども船の中での客室は
少しばかり割高となっていますがそれぞれ個室
(シングルユース)を取ってあります。
今回の船旅のお部屋は5階の506号室。
運良く?お袋達の部屋とは違う階となりました。
7時30分からの夕食を取っている間に
「セイルアウェイセレモニー」が開かれたようで
船は定刻通り午後8時になって横浜港を出航致しました。
食後はお袋達はメインホールでのマジックライブに出掛けたようですが
私は11階へと移動したカジノコーナーで久方ぶりのブラックジャックに興じ、
しっかり夜食を平らげて大浴場で汗を流して就寝です。
前回の船旅時には毎朝に6時に起きて
前日の夜食のカロリーを消費するため
モーニングウォークで汗とカロリーを流したのですが
今回の船旅中はどうなるのか朝目覚めてから決めますね。
それでは今日は疲れたのでおやすみなさい。
天候
雪のち晴れ
日程
午前9時に奥飛騨を車で出発
早めに横浜に到着してしばしの散策の後
午後六時に乗船、午後8時に横浜港を出港
一路沖縄へ向かう。
昨晩は夜遅くまでかかってようやく荷造りを終了したので
本日は午前8時と遅めの起床の後
ナビに本日の目的地を悪戦苦闘の末、
入力が終了したのが午前9時になるところでした。
本日の横浜出航は先日(23日)の大寒波到来時の
低気圧の影響を受けたために
当初の予定より急遽2時間ほど遅れました。
と言うわけであまりあわてて奥飛騨を出発しなくても
十分間に合うはずだったのですが
旅行の出発日時が迫った昨日の夕方になって
昨年のダイエットの失敗と、今冬の激太りのために
前回の旅行時より体重が10キロも太ったため
私が普段着用している作務衣とジーパンのズボン以外が
はけないことが判明致しました。
あわててワンタッチでズボンのウェストが3センチほど広がる
ウェストアジャスターなる物を買ってきたのですが
やはりこれだけでは心配なので早めに横浜まで行き
近くの衣料品店で現在のサイズに見合った
ズボンを新調しようと昨晩考えついた訳なのです。
それで出航予定が2時間あまり遅くなったにも関わわらず
当初の予定通り午前9時に奥飛騨を車で出発。
横浜までの道のりは順調そのもので予定よりずいぶん早く
午後2時過ぎには目的地に到着致しました。
「横浜港大さん橋国際客船ターミナル周辺」


と言うわけで庶民の強い味方の「ユニクロ」をナビで探し出し
2本で4、880円のスラックス(ズボン)や
パジャマ代わりのスエット等を購入して
そのまま駐車場で荷物の詰め直しを済ませたのでした。
さらにはそれでも少し余った時間を惜しんで
わざわざパチ屋さんを探し出して
これからしばらくの間は遊べないからと
「手の運動」までしたのだから早起きは三文の得ですよね。
「出航間近のぱしふいっくびぃなす」

午後6時に入船手続きを済ませそそくさと乗船致しました。
もちろん親子といえども船の中での客室は
少しばかり割高となっていますがそれぞれ個室
(シングルユース)を取ってあります。
今回の船旅のお部屋は5階の506号室。
運良く?お袋達の部屋とは違う階となりました。
7時30分からの夕食を取っている間に
「セイルアウェイセレモニー」が開かれたようで
船は定刻通り午後8時になって横浜港を出航致しました。
食後はお袋達はメインホールでのマジックライブに出掛けたようですが
私は11階へと移動したカジノコーナーで久方ぶりのブラックジャックに興じ、
しっかり夜食を平らげて大浴場で汗を流して就寝です。
前回の船旅時には毎朝に6時に起きて
前日の夜食のカロリーを消費するため
モーニングウォークで汗とカロリーを流したのですが
今回の船旅中はどうなるのか朝目覚めてから決めますね。
それでは今日は疲れたのでおやすみなさい。
スポンサーリンク
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:59│Comments(0)
│美ら海、南西諸島クルーズ