2012年02月24日

インフルエンザじゃないけれど

本日の新穂高温泉は朝から快晴。

それにしてもここ数日は2月半ばというのに
真冬を通り越して春が来たような暖かな天候です。
インフルエンザじゃないけれど

かくいう私も「春眠暁を覚えず」ではないのですが
例年のごとく今頃のぽかぽか陽気に発症する
「何にもしたくない病」にかかったらしく何もする気が起こりません。

というわけでここしばらくはブログを書くのもおっくうで
1週間近く放っておいたのですがそろそろ書かなければと
ブクブクに太った体にムチ打ってとにかく短くてもいからと
この文章を書いています。

私の「何にもしたくない病」の1番の特効薬は
「手の運動」に勝って財布の中身が温かくなることか
どこか誰も知らないところへ遊びに出かけることなのですが

残念ながら1番目の「手の運動の勝利」は
札幌でまぐれの大勝ちを味わって以来
勝ち運から見放されたようで財布の中身は
閑古鳥が鳴いているし、

2番目のどこかに遊びに行くことは
とある事情で2月から3月にかけては
出かけようにも出かけられないジレンマに陥っています。

特に小遣い稼ぎのはずの除雪の仕事が2月になってから
どういうわけか奥飛騨にはまとまった雪が降らないのですが
それでも急に雪が降り積もるかもしれないので
残念ながら「自宅待機」の日々が続いているのです。

哀しいことに今週なんか除雪の仕事には今のところ
1日も出ていないのです。

それでも仕事を引き受けた以上途中で投げ出すわけにもいかず
かといって空っぽの財布をもって「手の運動」にも行けないし。

4月になってからは大型スクーターを購入して
あちこちと遊び回る予定なのですが
インフルエンザじゃないけれど

こうなったら3月の後半に除雪の仕事を放り投げて
温かい沖縄か海外にスキューバの旅にでも出かけようかな。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(奥飛騨吟遊詩人の独り言)の記事画像
楽天からの送り物その2
楽天からの送り物その1
まるで浦島太郎です。
新居も完成し引っ越しも無事終了しました。(7月13日分)
あの「セグウェイ」に乗ってきました。
防水機能の付いた「楽々フォン」を買うつもりが………。
同じカテゴリー(奥飛騨吟遊詩人の独り言)の記事
 楽天からの送り物その2 (2020-02-05 11:00)
 楽天からの送り物その1 (2020-02-03 20:45)
 まるで浦島太郎です。 (2020-02-02 22:34)
 新居も完成し引っ越しも無事終了しました。(7月13日分) (2012-07-16 02:09)
 あの「セグウェイ」に乗ってきました。 (2012-06-28 20:51)
 防水機能の付いた「楽々フォン」を買うつもりが………。 (2012-06-25 21:29)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:06 │奥飛騨吟遊詩人の独り言