2012年01月22日

「雪の華」

本日の新穂高温泉は曇り時々雪。

真冬の真最中というのに外気温は日中の外気温は
例年より10度以上も高いプラス3度以上も
ありとても暖かな1日でした。

というわけで本日は久しぶりの除雪作業に出かけたのですが
せっかくの暖かな日なのでこういう日こそ
道路に固まってしまっている雪を除雪車の歯を立てて割って

アスファルトを出すのに最適な日だと
いつもの倍以上の時間をかけて車が走りやすいようにいたしました。

こういう暖かな日に雪をきれいにかき出さないと
のちのち「わだち」ができたり、ズタズタな道路になったりと
大変なことになりますからね。

そうそう、ここ数日の雪は外気温が高かった影響で
湿気を多く含んだ雪だったので
木の枝にまるで花が咲いたように雪が着雪していました。
「雪の華」

私は勝手にこのような現象を「雪の華」と名付けているのですが
たまたま本日の除雪現場に向かう前にこの「雪の華」の
とてもきれいな場所があったので皆様にもご覧いただきます。
「雪の華」

「雪の華」

木の枝に着いた水滴が固まった「樹氷」という現象もありますが
湿気のある雪が枝について花が咲いたように見える
自称「雪の華」をご覧にぜひ奥飛騨へお越しくださいね。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(奥飛騨吟遊詩人の独り言)の記事画像
楽天からの送り物その2
楽天からの送り物その1
まるで浦島太郎です。
新居も完成し引っ越しも無事終了しました。(7月13日分)
あの「セグウェイ」に乗ってきました。
防水機能の付いた「楽々フォン」を買うつもりが………。
同じカテゴリー(奥飛騨吟遊詩人の独り言)の記事
 楽天からの送り物その2 (2020-02-05 11:00)
 楽天からの送り物その1 (2020-02-03 20:45)
 まるで浦島太郎です。 (2020-02-02 22:34)
 新居も完成し引っ越しも無事終了しました。(7月13日分) (2012-07-16 02:09)
 あの「セグウェイ」に乗ってきました。 (2012-06-28 20:51)
 防水機能の付いた「楽々フォン」を買うつもりが………。 (2012-06-25 21:29)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:01 │奥飛騨吟遊詩人の独り言