2011年12月25日

初出動

本日の新穂高温泉雪が降ったりやんだり

それでも昨日から降り続いた雪が
ようやく10センチ以上道路に降り積もったため
私の除雪作業の初出勤です。

除雪と言えば本来なら新聞配達が来る前の
午前5時ころから始めるみたいですが
私の場合は周辺施設の要望により
午前8時過ぎからの除雪作業となります。

詳しい内容はいろいろと差し障りが出ると
いけないので控えさせていただきますが
私の除雪車初出勤の感想は?

夜も眠れないほど心配したほど大変なことではなく
以外にもあっさりと何事もなく終了しました。

と、口では偉そうなことを言いつつも
実はブログ用の事な写真を撮ることを
あわてていたのか忘れてしまったため

私の除雪風景は後日のブログで紹介いたします。

追伸
今年の冬は雪が降るよりも冷え込みが例年に比べて
厳しいので私の持病の腰痛が悪化して
私の歩く姿はまるで70歳近いお年寄りのような
歩き方をしています。

うーん、私の精神年齢はいまだに20歳後半なのに……。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(奥飛騨吟遊詩人の独り言)の記事画像
楽天からの送り物その2
楽天からの送り物その1
まるで浦島太郎です。
新居も完成し引っ越しも無事終了しました。(7月13日分)
あの「セグウェイ」に乗ってきました。
防水機能の付いた「楽々フォン」を買うつもりが………。
同じカテゴリー(奥飛騨吟遊詩人の独り言)の記事
 楽天からの送り物その2 (2020-02-05 11:00)
 楽天からの送り物その1 (2020-02-03 20:45)
 まるで浦島太郎です。 (2020-02-02 22:34)
 新居も完成し引っ越しも無事終了しました。(7月13日分) (2012-07-16 02:09)
 あの「セグウェイ」に乗ってきました。 (2012-06-28 20:51)
 防水機能の付いた「楽々フォン」を買うつもりが………。 (2012-06-25 21:29)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:11 │奥飛騨吟遊詩人の独り言