2011年12月08日

リタイア記念京都旅行その1

本日の奥飛騨は朝から小雨が降っています。

今回のブログは12月4日から6日にかけての
2泊3日の京都旅行の様子をかいつまんで紹介しますね。

12月4日午前7時過ぎ今回の旅行の大蔵省のお袋と
運転手の私を乗せて奥飛騨を出発
途中、高山市内で自称ナビゲーター権ポーター役の
弟を拾っていざ出発です。

まずは、京都を訪れた際には真っ先に訪れなければ
ならないと思っていた私が檀家である一重ヶ根にある善通寺の
総本山である妙心寺に午後1時過ぎに到着。
リタイア記念京都旅行その1

リタイア記念京都旅行その1


いくら総本山とはいえ妙心寺という名前なので
1つのお寺なんだと思っていたのですが
実際には10万坪の敷地に20以上ものお寺があり
あまりの広大さにびっくり仰天しました。

今回は大方丈にお参りした後「法堂の雲竜の図」、
「明智光秀ゆかりの浴室」、特別公開の「大法院」で
お茶とお菓子をいただき「麟祥院」の庭園を見学。
リタイア記念京都旅行その1

リタイア記念京都旅行その1

午後4時を回り周辺は薄暗く小雨もぱらついてきたのですが
まだまだ時間があるからと「清水寺」の拝観に向ったのですが
田舎者の悲しさかナビの駐車場指定を目的地の一番近くにしたのですが

いざ、その駐車場にたどり着いたら満車の看板が、
それどころか周辺の駐車場がことごとく満車状態で
清水寺周辺を1時間近く漂っていたのですが駐車場が見つからず
結局はこの日の参拝をあきらめてホテルにチェックイン。


今回の旅行のホテルは知る人ぞ知るエクシィブ系列の中でも
最高級ランクに属する「エクシィブ八瀬離宮」で
ある人のつてを利用して宿泊させてもらいました。
(会員制の超高級リゾートホテルです。)
リタイア記念京都旅行その1

リタイア記念京都旅行その1

超美味な、京風懐石料理をいただきました。
リタイア記念京都旅行その1

リタイア記念京都旅行その1

リタイア記念京都旅行その1

リタイア記念京都旅行その1


もちろん夜食にコンビニのおにぎりをさらに2個平らげ
「余は満足じゃ。」と床に着きました。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(奥飛騨吟遊詩人の独り言)の記事画像
楽天からの送り物その2
楽天からの送り物その1
まるで浦島太郎です。
新居も完成し引っ越しも無事終了しました。(7月13日分)
あの「セグウェイ」に乗ってきました。
防水機能の付いた「楽々フォン」を買うつもりが………。
同じカテゴリー(奥飛騨吟遊詩人の独り言)の記事
 楽天からの送り物その2 (2020-02-05 11:00)
 楽天からの送り物その1 (2020-02-03 20:45)
 まるで浦島太郎です。 (2020-02-02 22:34)
 新居も完成し引っ越しも無事終了しました。(7月13日分) (2012-07-16 02:09)
 あの「セグウェイ」に乗ってきました。 (2012-06-28 20:51)
 防水機能の付いた「楽々フォン」を買うつもりが………。 (2012-06-25 21:29)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 17:36 │奥飛騨吟遊詩人の独り言