2009年01月18日
東海雪合戦大会
本日の奥飛騨は曇りのち雪………。
現在は湿った雪が降っています。
今晩みたいな湿った雪は「里雪」と言って
今晩から明日に掛けて雪が積もりそうです。
1月17日から18日にかけて
奥飛騨村上総合グランドにおいて
恒例の「東海雪合戦大会」が開催されました。
この雪合戦は北海道で行われる
国債雪合戦大会の東海予選を兼ねていて
今回で13回目を迎えました。
毎年この大会はいつも大勢のボランティアによって開催され
私もほぼ毎年何らかのスタッフとして招集されているのですが
今回も17日(土)に「招集、記録」係としてお手伝いをしてきました。

今大会も一般の部の優勝チームには北海道までの
往復チケット等の豪華景品が主催者から貰えるのです。
今回の一般の部を制したのは群馬県から参加した
「北軽ボンバーズ」チーム。
レディス、小学校の部の優勝チームは
岐阜県大野町の「大野東野球Aチーム」でした。
私も10年前までは率先して審判団に参加していたのですが
ここ数年は体力をほとんど使わない「招集、記録」係が定位置。
もちろん例え北海道への往復旅行が無料で当たるとしても
チームの一員として大会に参加するなんて無理
考えるだけでも逃げ出したくなります。
私のぐうたらな態度の話はこれくらいにして
今回の優勝チームは2月21日から22日にかけて
北海道の昭和新山山麓で開催される
「第21回昭和新山国債雪合戦」に東海地区代表として
参加する予定なので東海地区代表チームからの
初入賞を期待します。
現在は湿った雪が降っています。
今晩みたいな湿った雪は「里雪」と言って
今晩から明日に掛けて雪が積もりそうです。
1月17日から18日にかけて
奥飛騨村上総合グランドにおいて
恒例の「東海雪合戦大会」が開催されました。
この雪合戦は北海道で行われる
国債雪合戦大会の東海予選を兼ねていて
今回で13回目を迎えました。
毎年この大会はいつも大勢のボランティアによって開催され
私もほぼ毎年何らかのスタッフとして招集されているのですが
今回も17日(土)に「招集、記録」係としてお手伝いをしてきました。

今大会も一般の部の優勝チームには北海道までの
往復チケット等の豪華景品が主催者から貰えるのです。
今回の一般の部を制したのは群馬県から参加した
「北軽ボンバーズ」チーム。
レディス、小学校の部の優勝チームは
岐阜県大野町の「大野東野球Aチーム」でした。
私も10年前までは率先して審判団に参加していたのですが
ここ数年は体力をほとんど使わない「招集、記録」係が定位置。
もちろん例え北海道への往復旅行が無料で当たるとしても
チームの一員として大会に参加するなんて無理
考えるだけでも逃げ出したくなります。
私のぐうたらな態度の話はこれくらいにして
今回の優勝チームは2月21日から22日にかけて
北海道の昭和新山山麓で開催される
「第21回昭和新山国債雪合戦」に東海地区代表として
参加する予定なので東海地区代表チームからの
初入賞を期待します。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 23:27│Comments(0)
│亭主のあーだ、こーだ。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。