2008年10月05日
日本の銀行や証券会社の底力?
本日の奥飛騨は曇りのち小雨……。
ほんのりと肌寒い1日でした。
あーだこーだ言っている間に暦はすでに10月
乗鞍スカイライン終点畳平では紅葉ところか
初雪や初氷がすでに観測されたそうです。
当館の目の前の里山もうっすらと色づき始めました。
これからは順次紅葉が高所から里山に降りてきます。
アメリカ議会下院でもようやく「金融安定化法案」が承認され
これで多額の公的資金の投入が本決まりとなりました。
日本のバブル崩壊時にも私は思ったのですが
これまで良い思いをして儲けるだけ儲けて
給料だけでも普通の人の何倍も稼いだ銀行マン達
それが経営が巧く行かなかったからと言って
なぜ市民の税金を使って救済しなければいけないのか?
大銀行が何件も潰れると経済が成り立っていかないという
代議名文は解るのですが何か面白くありません。
現に、バブル崩壊時に公的資金を投入された日本の大銀行が
今回の「サブプライムローン問題」で成り立たなくなった
アメリカの銀行や証券会社をこの機に乗じて買収すべく
水面下で動き回っているらしいのです。
一時は潰れる寸前だった日本の大銀行が
今では崩壊したアメリカ経済を下支えしているなんて……。
日本の銀行や証券会社陣の底力は恐るべしです。
もしかして世界経済の中で今一番力を持っているのは
実は日本の大銀行や証券会社と言っても
あながち冗談ではないような気がしてきました。
追伸
来年は景気が戻って白雲荘にもお客さまが増えて
私の給料もたくさん増えますように……。
ほんのりと肌寒い1日でした。
あーだこーだ言っている間に暦はすでに10月
乗鞍スカイライン終点畳平では紅葉ところか
初雪や初氷がすでに観測されたそうです。
当館の目の前の里山もうっすらと色づき始めました。
これからは順次紅葉が高所から里山に降りてきます。
アメリカ議会下院でもようやく「金融安定化法案」が承認され
これで多額の公的資金の投入が本決まりとなりました。
日本のバブル崩壊時にも私は思ったのですが
これまで良い思いをして儲けるだけ儲けて
給料だけでも普通の人の何倍も稼いだ銀行マン達
それが経営が巧く行かなかったからと言って
なぜ市民の税金を使って救済しなければいけないのか?
大銀行が何件も潰れると経済が成り立っていかないという
代議名文は解るのですが何か面白くありません。
現に、バブル崩壊時に公的資金を投入された日本の大銀行が
今回の「サブプライムローン問題」で成り立たなくなった
アメリカの銀行や証券会社をこの機に乗じて買収すべく
水面下で動き回っているらしいのです。
一時は潰れる寸前だった日本の大銀行が
今では崩壊したアメリカ経済を下支えしているなんて……。
日本の銀行や証券会社陣の底力は恐るべしです。
もしかして世界経済の中で今一番力を持っているのは
実は日本の大銀行や証券会社と言っても
あながち冗談ではないような気がしてきました。
追伸
来年は景気が戻って白雲荘にもお客さまが増えて
私の給料もたくさん増えますように……。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:58│Comments(0)
│亭主のあーだ、こーだ。