2008年10月02日
米国がくしゃみをすれば日本は風邪をひく
本日の奥飛騨は朝から快晴……。
久し振りにすっきりした青空に恵まれた1日でした。
日本の国会で麻生首相と小沢民主党代表が
泥仕合を続けている最中なのですが
アメリカ下院本会議で金融安定化法案がまさかの否決を受け
一時は世界恐慌の再来かといらぬ心配をしていましたが
予想外の株価の暴落に腰が引けたのか
アメリカ上院本会議では新しい大統領候補らも賛成票を投じ
無事「金融安定化法案」が承認されました。
これでこの修正法案が下院本会議で承認されればアメリカの
公的資金投入も本決まりとなるはずです。
それにしても驚くのがアメリカ経済が
全世界に与えている影響の大きさです。
欧米でもサブプライムローン問題に関連して
2つの銀行が国からの救済を得て国営化されたようだし
何よりあの日の株価暴落がすぐさま全世界の株価を
軒並み下落させたのには驚きました。
米国はこれまでは日本にとっては最大の輸出相手で
貿易黒字で貯まりに貯まったドルが
日銀の倉庫には山のように眠っています。
今回の米証券大手5社のうち3社が破たんや救済合併に関連して
日本が戦後初めて大量のドル供出を決めたことも
まだまだ記憶に新しいですよね。
日本の株式市場では今でもじわじわと株安が続き
あっという間に何兆円もの資産が消えてしまったらしいですが
原油価格も乱高下が続いているし……。
何より「総選挙のある年は景気が落ち込む。」と
昔から言われているようなので
日本経済がアメリカの今回の騒動のあおりを受けて
風邪をひいたりしたらそれこそ大変です。
えっ、旅館の主が何偉そうに世界経済を唱えているかって?
答えは至って簡単。
「風が吹けば桶屋が儲かる。」の例えではないのですが
日本の景気が良くなれば皆様消費者の財布もゆるんで
当館を訪れるお客さまも増えてくるから私も喜ぶ。
心の奥底からバブルのような未曾有の好景気が
再来することを願っているだけのことなのですよ(苦笑)。
久し振りにすっきりした青空に恵まれた1日でした。
日本の国会で麻生首相と小沢民主党代表が
泥仕合を続けている最中なのですが
アメリカ下院本会議で金融安定化法案がまさかの否決を受け
一時は世界恐慌の再来かといらぬ心配をしていましたが
予想外の株価の暴落に腰が引けたのか
アメリカ上院本会議では新しい大統領候補らも賛成票を投じ
無事「金融安定化法案」が承認されました。
これでこの修正法案が下院本会議で承認されればアメリカの
公的資金投入も本決まりとなるはずです。
それにしても驚くのがアメリカ経済が
全世界に与えている影響の大きさです。
欧米でもサブプライムローン問題に関連して
2つの銀行が国からの救済を得て国営化されたようだし
何よりあの日の株価暴落がすぐさま全世界の株価を
軒並み下落させたのには驚きました。
米国はこれまでは日本にとっては最大の輸出相手で
貿易黒字で貯まりに貯まったドルが
日銀の倉庫には山のように眠っています。
今回の米証券大手5社のうち3社が破たんや救済合併に関連して
日本が戦後初めて大量のドル供出を決めたことも
まだまだ記憶に新しいですよね。
日本の株式市場では今でもじわじわと株安が続き
あっという間に何兆円もの資産が消えてしまったらしいですが
原油価格も乱高下が続いているし……。
何より「総選挙のある年は景気が落ち込む。」と
昔から言われているようなので
日本経済がアメリカの今回の騒動のあおりを受けて
風邪をひいたりしたらそれこそ大変です。
えっ、旅館の主が何偉そうに世界経済を唱えているかって?
答えは至って簡単。
「風が吹けば桶屋が儲かる。」の例えではないのですが
日本の景気が良くなれば皆様消費者の財布もゆるんで
当館を訪れるお客さまも増えてくるから私も喜ぶ。
心の奥底からバブルのような未曾有の好景気が
再来することを願っているだけのことなのですよ(苦笑)。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:14│Comments(0)
│亭主のあーだ、こーだ。