2008年08月30日

二百十日

本日の奥飛騨は朝から小雨がぱらついていました。
今年の奥飛騨はお盆をすぎてから
あまりいい天候に恵まれないようです。

今年は本当におかしな天気が続くようで
8月はじめのブログにも書いたはずなのですが
1時間に100ミリを超えるような
ゲリラ豪雨が降るのです。

つい先日も隣県の岡崎市では1時間に140ミリ以上もの
ゲリラ豪雨が降ったそうです。

天気の専門家の話によると日本の上空を流れている
ジェット気流が今年はすごく蛇行しているので
ゲリラ豪雨が降りやすいのだと言っていました。

暦の上では立春から数えて88日目の夜を
88夜という事を聞いたことはあると思いますが

明日は立春から数えて210日目なので、
「210日」と言う厄日が来ます。
(ちなみに1923年9月1日には関東大震災が発生している。)

毎年9月1日ごろで、この時期は、よく台風が襲来しますので、
農家では最大の厄日として警戒を強めるそうです。

現在で言えばきっと210日は台風が来やすい
得異日だったのかもしれません。

いずれにせよ今週いっぱいは日本全国で
天候が荒れる心配がありますので
皆様も強い雨降りにはお気をつけ下さいね。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:02│Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。