2008年08月13日

一憂二喜

本日の奥飛騨は晴れのち曇り
現在はお月様がきれいに輝いています。

本日は奥飛騨中の旅館がお盆のかき入れ時で
大忙しの中、当館は水曜日は休館日だからと
今年もお盆の真ん中の日を休んでしまいました。

私も久しぶりの休みなので本当は街まで「手の運動」に
出かけたかったのですが……。

残念ながらそんな気力や体力が残っているわけもなく
自室で体力と気力の回復に努めています。

おとといから本日にかけて宿にお泊まりいただいたお客様から
宿泊の感想の投稿が当館が契約を結んでいる
二つの旅行サイトに全部で三件ありました。

最初の一件は当館のことをボロクソに書いてあり
それを読んで白雲荘のことを全否定されたと感じた私は
しばらくの間声も出ないほど落ち込んでいました。

事の発端はこのお客様がチェックアウトの際に
精算をカードを利用しようと思われたのですが
当館では残念ながらクレジットカードは利用できません。

その方がご利用になられた旅行サイトの注意書きや
当館のページにも「カードの利用は不可」と
明記してあったにもかかわらず使えないとわかったとたん

「カードが利用できない宿なんて今まで聞いたことがない」と
かなり激高のご様子でした。

それでも使えないものは使えませんと返事をしたら
幸い同行者の人たちが現金を持参していたらしく
宿泊代金を現金で精算されてお帰りになりました。

その時点ですでに私の頭には血が上り
宿のことを全否定されてかなりのショックを覚えていましたが
それでも気を取り直して笑顔でお送りいたしました。

我ながら年をとって人間がずいぶん円くなったと感じた瞬間でした。

数日後、案の定と言うべきかそのお客様からご利用された
旅行サイトの口コミ欄にそのお客様からの投稿がありました。

お部屋の冷房やカード利用の可否、しまいには料理の味付けや
塩加減にまでかなり辛口の感想が書いてあって
「二度と泊まりたくない宿」だと、書いてありました。

私も売り言葉に買い言葉で「二度と泊まって欲しくない。」なんて
思ってもそんなこと返信に書くわけにいかず
今日一日かかってようやく差し障りのない文章を仕上げたのです。

というわけで、今日のお休みは体は休めたのですが
頭にはかなりの重労働をかけたのです。

うーん、これ以上文章を書く頭脳が私には残っていないようなので
続きは次回に廻させていただきます。

追伸
どんな内容の書き込みがあってどのような返信をしたのか
知りたい方は当館のホームページの
「お客様の声欄から」  
○○トラベルのボタンを押してくださいね。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 23:08│Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。