2008年07月27日
奥飛騨も梅雨が明けましたよ。(7月24日分)
本日の奥飛騨は朝から快晴……
奥飛騨地方に「梅雨明け宣言」が出された途端に
今日はまるでうだるような暑さの1日でした。
奥飛騨生まれの奥飛騨育ちの私は昔から
暑いのも寒いのも大の苦手です。
特に奥飛騨はよそに比べて標高が高く
よそに比べればずいぶん涼しいので
自然と体がこの涼しさに順応してしまっているのです。
冬の寒さには強いだろうから「寒さに弱い」は
少しおかしいだろうと思うかも知れませんが
当館は豊富な温泉に恵まれているので
その熱を利用して暖房に利用しているので
どんなに外がビュービュー吹雪いていようとも
館内は20度を下回ることはありません。
もちろん灯油を利用しなくても十分な省エネ旅館。
だから冬の館内の暖かさに体が順応ししてしまったため
夏の暑さと共に真冬の凍るような寒さも苦手なのです。
話は夏なのに真冬へ飛んでしまいましたが
今日は奥飛騨では今年一番の暑さを観測致しました。
今日の私はまるで暑さに弱いパソコンと同じように
私の体の活動も急速に低下して脳の働きもままならず
朝から失敗ばかり繰り返していました。
これから厳しい暑さと共に宿の方も忙しくなるので
私もほとんど館内に籠もりっぱなしになります。
ただでさえ真夏は暑くて外に出るさえおっくうと感じる私にとっては
宿屋というのは私自らが仕事の為に外に出かけなくても
お客さま達がわざわざ足を運んで来てくれる素晴らしい
私にはとてもお似合いな商売なんだと心から感謝しています。
追伸
どうやら今日は話がうまくまとまったようですね。
さすがに夜9時を過ぎて涼しくなってきたので
頭の回転がようやく復旧したらしいです。
奥飛騨地方に「梅雨明け宣言」が出された途端に
今日はまるでうだるような暑さの1日でした。
奥飛騨生まれの奥飛騨育ちの私は昔から
暑いのも寒いのも大の苦手です。
特に奥飛騨はよそに比べて標高が高く
よそに比べればずいぶん涼しいので
自然と体がこの涼しさに順応してしまっているのです。
冬の寒さには強いだろうから「寒さに弱い」は
少しおかしいだろうと思うかも知れませんが
当館は豊富な温泉に恵まれているので
その熱を利用して暖房に利用しているので
どんなに外がビュービュー吹雪いていようとも
館内は20度を下回ることはありません。
もちろん灯油を利用しなくても十分な省エネ旅館。
だから冬の館内の暖かさに体が順応ししてしまったため
夏の暑さと共に真冬の凍るような寒さも苦手なのです。
話は夏なのに真冬へ飛んでしまいましたが
今日は奥飛騨では今年一番の暑さを観測致しました。
今日の私はまるで暑さに弱いパソコンと同じように
私の体の活動も急速に低下して脳の働きもままならず
朝から失敗ばかり繰り返していました。
これから厳しい暑さと共に宿の方も忙しくなるので
私もほとんど館内に籠もりっぱなしになります。
ただでさえ真夏は暑くて外に出るさえおっくうと感じる私にとっては
宿屋というのは私自らが仕事の為に外に出かけなくても
お客さま達がわざわざ足を運んで来てくれる素晴らしい
私にはとてもお似合いな商売なんだと心から感謝しています。
追伸
どうやら今日は話がうまくまとまったようですね。
さすがに夜9時を過ぎて涼しくなってきたので
頭の回転がようやく復旧したらしいです。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:09│Comments(0)
│亭主のあーだ、こーだ。