2007年03月03日
すっかり春めいて来ましたね。
本日の奥飛騨は朝から快晴……
こんなにお天気に恵まれた暖かな週末だったのに
どういう訳か本業のお宿は空っ風が吹いていました。
こうなったら思い切って「パチプロ」にでもなろうかと
考えたくもなるのですが……。
「バク才」の無い「パチプロ」なんてどだい無理な話ですよね。
さて、話をまともな話題に戻して先日の中日新聞に
12~2月の全国的な暖冬に関しての
記事が掲載されていました。
なんと観測点としての高山市内(旧高山市)での
平均気温は1.4度も高かったそうです。
(体感的にはずっと暖かかったと思っていましたよね。)
この期間の積雪量は136センチで平年の32%で
これは1953年から統計をとりはじめてから
3番目の少なさと言うことでした。
ちなみに青森県では平年の10%程度しか
雪が降らなかった場所があるそうです。
この暖冬の原因を「北極振動」だとか「エルニーニョ現象」
や「2酸化炭素の増加による地球温暖化」などと
書いていましたが私には難しすぎてチンプンカンプンです。
ただ、このまま今年のような天気が続くと
夏場の水不足が起こりそうで
そうなるともしかしたら米不足が起こる可能性も
無きにしもあらずでこれからのことの方が心配です。
逆に「長梅雨」や「冷夏」の可能性もあるようなので
皆様も今年の梅雨から夏にかけては
天気予報には十分お気を付け下さい。
少ない脳みそを一生懸命使ったので
頭の休憩を兼ねてココで一つ骨休みのお話を
普段から服装に無頓着な私は大のユニクロユーザーです。
と言うわけで宿で着ている作業服以外は
ほとんどの普段着を上から下まで「ユニクロ」のお世話になっています。
先日も街まで出かけたついでに「ユニクロ」に寄って
シャツや上着を4点近く購入致しました。
(本当は毛糸のチョッキが欲しかったのですが
店内はすっかり春物であふれかえっていました。)

ユニクロでさんざん悩んで選んだ挙げ句
支払ったお金が4着で8000円と少し……。
私が大好きな「手の運動」で減っていくお金のスピードが
時速に直すとおよそ2万円になるのです。
「手の運動」に関してはたまに勝つこともあるのですが
いかに高くつく趣味なのか改めて実感致しました。
いつも「手の運動」で大負けした時には必ず
「こんな事なら美味しい物を食べ解けば良かった。」とか
「少しばかり高級な洋服を買っておけば……。」と
私も反省はするのですが……。
どういう訳か一晩経つと反省したことを忘れて
休館日を待ちかねて出かけるのですから
私は最近では「不治の病」なんだと自覚しています。
こんなにお天気に恵まれた暖かな週末だったのに
どういう訳か本業のお宿は空っ風が吹いていました。
こうなったら思い切って「パチプロ」にでもなろうかと
考えたくもなるのですが……。
「バク才」の無い「パチプロ」なんてどだい無理な話ですよね。
さて、話をまともな話題に戻して先日の中日新聞に
12~2月の全国的な暖冬に関しての
記事が掲載されていました。
なんと観測点としての高山市内(旧高山市)での
平均気温は1.4度も高かったそうです。
(体感的にはずっと暖かかったと思っていましたよね。)
この期間の積雪量は136センチで平年の32%で
これは1953年から統計をとりはじめてから
3番目の少なさと言うことでした。
ちなみに青森県では平年の10%程度しか
雪が降らなかった場所があるそうです。
この暖冬の原因を「北極振動」だとか「エルニーニョ現象」
や「2酸化炭素の増加による地球温暖化」などと
書いていましたが私には難しすぎてチンプンカンプンです。
ただ、このまま今年のような天気が続くと
夏場の水不足が起こりそうで
そうなるともしかしたら米不足が起こる可能性も
無きにしもあらずでこれからのことの方が心配です。
逆に「長梅雨」や「冷夏」の可能性もあるようなので
皆様も今年の梅雨から夏にかけては
天気予報には十分お気を付け下さい。
少ない脳みそを一生懸命使ったので
頭の休憩を兼ねてココで一つ骨休みのお話を
普段から服装に無頓着な私は大のユニクロユーザーです。
と言うわけで宿で着ている作業服以外は
ほとんどの普段着を上から下まで「ユニクロ」のお世話になっています。
先日も街まで出かけたついでに「ユニクロ」に寄って
シャツや上着を4点近く購入致しました。
(本当は毛糸のチョッキが欲しかったのですが
店内はすっかり春物であふれかえっていました。)

ユニクロでさんざん悩んで選んだ挙げ句
支払ったお金が4着で8000円と少し……。
私が大好きな「手の運動」で減っていくお金のスピードが
時速に直すとおよそ2万円になるのです。
「手の運動」に関してはたまに勝つこともあるのですが
いかに高くつく趣味なのか改めて実感致しました。
いつも「手の運動」で大負けした時には必ず
「こんな事なら美味しい物を食べ解けば良かった。」とか
「少しばかり高級な洋服を買っておけば……。」と
私も反省はするのですが……。
どういう訳か一晩経つと反省したことを忘れて
休館日を待ちかねて出かけるのですから
私は最近では「不治の病」なんだと自覚しています。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 23:19│Comments(0)
│亭主のあーだ、こーだ。