2008年04月10日

超地味なお祭り……。

本日の奥飛騨は朝から小雨がぱらついていました。
今週も私は相変わらずのんびりモードが続いています。

さて、ここで問題です。
4月8日は或る有名人の誕生日です。
それはいったい誰でしょうか?

最近の有名人ではきっと沢尻 エリカ……。
私たちの年代で思い出すとしたらキャンディーズの田中 好子、
あと萩原 流行や桃井 かおりなども4月8日生まれです。

しかし世界的な有名人で誰でも知っている人と言えば
実はお釈迦様(シャカ、ムニやゴータマシッタルダとも言います。)が
紀元前463年のこの日に生まれたと言われています。

お釈迦様の生まれはエベレストで有名なネパールで
この国の王族の家庭に生まれたと言われています。

ぐうたら亭主のブログとお釈迦様の誕生日に
何か関係があるのかって?

実を言うとあまり深い関係はないのですが
4月8日は毎年私たちが住んでいる神坂地区の
祭礼が執り行われています。

祭礼と言っても笛や太鼓のお囃子もなく
「神官」が祝詞をあげてその後は公民館で
オードブルを肴にお酒を飲むだけ……。

以前は部落の各家庭でもこの日には親戚や知人を招いて
お祭りを盛大に祝っていたのですが

最近では飲酒運転の取り締まり強化と相まって
客を招く家が次第に減ってきていたのですが。

私は図体に似合わずお酒が全く飲めないので
お祭りに人を呼んだり逆に呼ばれたりするのが苦手だったので
数年前から自宅で祭りを祝わなかったのですが

今年は不景気風と飲酒運転取り締まりのダブルパンチで
部落内のほとんどの家でお客さまを招かなかったようです。

特に祭礼が執り行われる4月8日は
毎年「春の全国交通安全運動」のまっただ中。

部落の伝統行事も全国的な飲酒運転の取り締まりには
歯が立たなかったようです。
スポンサーリンク
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:49│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。