2008年04月05日
風邪の真相とツバメの来訪
本日の奥飛騨は朝から快晴……。
今日はツバメたちのさえずりに起こされて
久し振りに早起きいたしました。
今年もツバメたちは例年のごとく3月末に
「戻ってきたよ。」と一度顔を出したのですが
季節はずれの寒波による雪降りに見舞われたらしく
しばらくの間どこかに雲隠れしていたようなのです。
それが本日のうららかな天候に誘われて
再びどこからとなく舞い戻ってきて
朝からピーチクパーチクと声高らかに飛び回って
いるようなのです。
ツバメが巣をかける家は火災や天災に遭わないと
奥飛騨では昔から言い伝えが残っているので
今年も白雲荘は何事もなく無事年を越えられます。
それはそうと前回のブログを見た数人の人達から
思いがけず風邪に関してお見舞いの言葉を頂戴致しました。
ウーン、恥ずかしながら風邪をひいていたのは実は私ではなく
私の財布の中身でしただなんて今更ばらしたくないのですが、
オオカミ中年の1日遅れのエイプリルフールの戯れ言でした。
事の真相は度重なる「手の運動」の散財のために
私の財布の中にはお札どころか500円玉も残っていなくて
暇があるのにどこにも出かけられない状態で
しばらくの間自室のフトンに籠もってふて寝ばかりしていたのです。
もちろんパソコンに向かってブログを書く気力もなく
まるで風邪をひいたような症状に陥っていたのです。
心配していただいた私の金欠病ですが
月が変わって今月分のお小遣いが手元に入ったので
あっという間に元気になりました(苦笑)。
しばらくは「手の運動店」には近寄らないでおこうと思うのですが
今までも何回も「手の運動から足を洗う宣言」をしたのですが……。
どうしても「手」までは洗えないようです。
おっと、誰ですか?
本当に風邪をひいて御飯も食べられない状態になれば
数日で簡単にダイエットが実行できるなんて言うのは……。
ちなみに私はどんなに風邪をひいて体がつらくても
食欲だけは減らない不思議な体質の持ち主なのですよ。