2008年02月17日

未だにあれこれ迷っていました。

本日の奥飛騨は朝から1日雪降り………。
現在も静かに雪が降り続いています。


今年は例年に比べて奥飛騨は積雪が少なかったので
本日までは当館の道路向かいある車庫の雪下ろしを
しなくても良かったので喜んでいたのですが


ここ数日間に降り続いた雪のおかげで
今週の半ばにはどうしても雪下ろしをしなくては
いけない状態になりました。


幸い宿の大屋根に関しては昨年末に「凍上がり防止工事」を
したおかげで雪下ろしの心配はないのですが


車庫の屋根は1階建て部分が少しばかり低いので
どうやら吹きだまりのような状態になってて
他の屋根に比べて貯まりやすいのです。


オット、話が変な方向に向かっています。


それでは前回のブログでも照明を最終決定したと書きましたが
どういう訳かそれでも出来映えに納得がいかなくて
15日までカラッポ頭を振り絞っていたのです。


前回までは500ワットの照明を2機使っていたのですが
これでは照度がどうしても足らないのです。


そこで新たに500ワットの照明器具を近くの
ホームセンターで購入して付け足したところ、
今度は電気量の関係でブレーカーが飛んでしまうのです。


照明用の電気は先述の宿の道向かいにある車庫から
借用していたのですがどうやらこの建物の基本契約量が
ギリギリで足らなかったのです。


色々と悩んだ挙げ句に出した答えが
30㍍のコードリールを新たに購入し
宿のコンセントから無理矢理道路横断をして
追加の照明用の電気に使用することです。


これで照度的には十分まかなえたのですが
折角だから何かカラーが欲しいですよね。


と言うわけで「色つきのセロファン」を買ってきて
ラミネーターを使って色つきの下じき状の物をつくり
照明にかぶせて色鮮やかな照明に変えたのです。

未だにあれこれ迷っていました。


写真の向かって右側の奥が赤色で手前が緑
左側の奥が黄色で手前が赤色です。


凍らせた橋のロープに乱反射してとても幻想的で
審査の日にこの照明だったらきっと
優勝していたに違いありません。


おまけ
今期の雪像作りはこれにて本当に終了です。
写真の雪像は私が勝手に選んだ今年の最優秀作品です。

未だにあれこれ迷っていました。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:27│Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。