2008年01月12日

今年も神様ほとけ様………その2。

本日の奥飛騨は久方ぶりに雪が降り続いています。
ここ数日のポカポカ陽気で周辺の雪がほとんど消えかけていたのに
又いつもの雪景色に逆戻り致しました。

それでは前回のブログの続きといきましょう。

7日(月)は朝早くから目覚めた母や弟を尻目に
ギリギリまで朝寝を楽しんでホテルをチェックアウト後は
鳥羽港からフェリーにて伊良湖まで移動。

後はナビの指示に任せて昼食時に豊川に到着致しました。

例年なら昼食はお稲荷様でお歳(昼食)をいただくのですが
今回は人数の関係で近くのパスタ屋サンで済ませました。

午後1時30分過ぎにはお稲荷さんの本堂に到着
お稲荷さんでは本堂に入って商売繁盛のご祈祷を
お願い致しました。

例年ならご祈祷のお願いを出してから本堂でご祈祷を
してもらうのに2時間近くも掛かったのですが

どういう訳か今回はほとんど待つことなく
無事ご祈祷を済ませることが出来ました。

予定外に祈祷時間が早く終わったので
帰りの車中では女性陣が「土岐のアウトレット」に寄りたい、
などと車中で勝手にのたまっていましたが、

アウトレットに寄ったら最後、
女性陣が買い物に夢中に成りすぎて
帰宅が何時になるのかそれこそ予定が立たなくなるので
今回は弟と二人で聞こえないふりをして却下いたしました。

旧市内にある弟の家にたどり着いたのが
午後7時前予定より早めの到着でした。

今回の旅行で思い知らされたのが
ナビはに頼っても良いが全面的に信用しては
かえって遠回りになると言うこと。

皆様も車のナビを全面的に信用する前に
事前に地図を見て旅程の検討をすることをお勧め致します。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:54│Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。