2011年06月08日

ようやく「クジャクサボテン(月下美人)」が咲きました。

本日の新穂高温泉は朝から快晴!!!。

梅雨の間の晴れ間だというのに
私と言えば今日は家に籠もりっぱなしで
1日中厨房の大掃除に精を出していました。

何を隠そう6月10日に「奥飛騨食品衛生協会」の
厨房等の一斉の巡回指導があるので
それに併せて普段はなかなか掃除ができない
換気扇や厨房機器の大掃除をしたのです。

数十年前は頑固な油汚れを落とすのに大変な目にあったのですが
最近では優秀な「油汚れ落とし専用の洗剤」があるので
この点については本当に掃除が楽になり大助かりです。
(我が家では「さっとる」という業務用の油落とし専用洗剤を
重宝して使っています。)

さて、表題の「クジャクサボテン(月下美人)」ですが
6月6日の夜にようやく花が咲きました。
ようやく「クジャクサボテン(月下美人)」が咲きました。

ちなみに写真は6月6日の午前9時から
4時間おきに写した写真なのですが
ようやく「クジャクサボテン(月下美人)」が咲きました。

ようやく「クジャクサボテン(月下美人)」が咲きました。

ようやく「クジャクサボテン(月下美人)」が咲きました。

ようやく「クジャクサボテン(月下美人)」が咲きました。

6日の夜の11時にはほぼ満開の状態でした。
花が咲くと共に館内が何とも言えない匂いに香りに包まれて
何とも言えない幻想的な思いをいたしました。

翌朝、久し振りに早起きして満開の花を撮ろうと思ったら
肝心の花が鉢植えから消え去っていました。

何を隠そうお袋がさっさと満開の花を切り落として
焼酎に漬け込んでいました。
ようやく「クジャクサボテン(月下美人)」が咲きました。

以前のブログでも触れたようにそもそも
「月下美人」の花は真っ白なので
我が家の花は赤色なので正確には「クジャクサボテン酒」なのですが

覧のようにピンク色の鮮やかな色に焼酎が色づきました。
ちなみに3ヶ月もすれば華やかな香りのお酒が
楽しめるみたいですよ。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:49 │亭主のあーだ、こーだ。