2011年01月16日
あーあ、奥飛騨は今日も雪だった。
本日の新穂高温泉は朝から乾いた雪が降り続き
午後からは更に風が加わって
前方20メートル先の建物が見えないほどの
猛吹雪が吹き荒れています。
もしかしたら昨年末に鬼籍に入られた
あの「奥飛騨慕情」を歌った「竜 鉄也」氏が
私がブログにおちゃらけた名前を付けたのを見て
あの世で怒っているのが原因かも知れません。
それにしても今回の雪は予想外に降り続いて
今朝起きて外を見たら乾いたさらさらの雪が
50センチ以上も積もっていました。
更に悪いことには道路を除雪した際の雪が
道ばたに寄せられていたので
我が家の周辺の除雪をするだけでも
午前一杯かかってようやくキリが付いたと思ったら
午後からは乾いた雪が降り続いているのに足して
強風まで吹いてきたからさぁ大変。
一生懸命雪を片づけていても片づけた先から
雪が降り積もるので仕事になりません。

こんな時には後から後からと降り続く雪を
見なかったことにしてさっさと自室に引きこもって
パソコンの番をするのが一番とばかりに

残った雪またじは偉大なる自然の恵み
「温泉」の融雪装置に任せてしまいました。
明日から我が家は毎年恒例の1泊2日の
「お伊勢参り」と「豊川参り」なのですが
あいにく主な高速道路は雪のためどこもかしこも
「通行止め」マークが並んでいます。
事前にお宿もお休みさせていただいたから
今更、日にちを変更するわけにも行かず
最悪、下道を利用してのんびりゆったりと
雪道のドライブを楽しみたいと思います。
午後からは更に風が加わって
前方20メートル先の建物が見えないほどの
猛吹雪が吹き荒れています。
もしかしたら昨年末に鬼籍に入られた
あの「奥飛騨慕情」を歌った「竜 鉄也」氏が
私がブログにおちゃらけた名前を付けたのを見て
あの世で怒っているのが原因かも知れません。
それにしても今回の雪は予想外に降り続いて
今朝起きて外を見たら乾いたさらさらの雪が
50センチ以上も積もっていました。
更に悪いことには道路を除雪した際の雪が
道ばたに寄せられていたので
我が家の周辺の除雪をするだけでも
午前一杯かかってようやくキリが付いたと思ったら
午後からは乾いた雪が降り続いているのに足して
強風まで吹いてきたからさぁ大変。
一生懸命雪を片づけていても片づけた先から
雪が降り積もるので仕事になりません。

こんな時には後から後からと降り続く雪を
見なかったことにしてさっさと自室に引きこもって
パソコンの番をするのが一番とばかりに

残った雪またじは偉大なる自然の恵み
「温泉」の融雪装置に任せてしまいました。
明日から我が家は毎年恒例の1泊2日の
「お伊勢参り」と「豊川参り」なのですが
あいにく主な高速道路は雪のためどこもかしこも
「通行止め」マークが並んでいます。
事前にお宿もお休みさせていただいたから
今更、日にちを変更するわけにも行かず
最悪、下道を利用してのんびりゆったりと
雪道のドライブを楽しみたいと思います。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:30
│亭主のあーだ、こーだ。