2007年10月29日
「らっしょもない」に「こっともない」
本日の奥飛騨は朝から曇り空……。
現在は雨がぱらついています。
「ライトアップ」が終了した途端に気が抜けて
急に思考力が落ちたのでなかなかブログのネタが浮かびません。
そこで今日のブログはこれにて終了……。
「皆様お休みなさい」って言うわけにはいきませんよね。
そこで今回は趣向を変えて困った時のとっておきのネタ
その名も世にも珍妙な奥飛騨弁講座です。
まず簡単な奥飛騨弁から紹介すると
「私」のことを「オリ」といい
「あなた」のことを「ワリ」と言います。
今では奥飛騨でもこのような方言を使う人は
減ってしまい普段は私たちも標準語を話しますが
中学時代の同窓会などにはどういう訳か
あの頃にタイムスリップして懐かしい方言が飛び交います。
今回のタイトルとした「らっしょもない」は
部屋が乱雑に汚れている時には「らっしょもない部屋」と言い
みすぼらしい服装をしているとこれまた
「らっしょもない格好をしている。」と言うのに使います。
「こっともない」という言葉は標準語に直すと
「どうしようもない」や「みっともない」に当たり
我が家では何かにつけて文句ばかり言うお客さまを
「こっともない客」と陰口を叩いています(苦笑)。
ちなみに私のようにあれこれと顔を出して
アーダ、コーダとうるさく言うのを「しゃもる」と言い
特に今回のライトアップ期間中には、
私以外の役員全員から「会長はしゃもってばかりいるから
協会本部席にじっと座ってあちこち出歩いては行けない。」と
戒厳令を引かれていました。
まだまだユニークな飛騨弁がたくさんあるのですが
先述のように思考能力が極端に悪くなっていますので
いざとなったらなかなか思い出せません。
これから思い出した奥飛騨弁はしっかりメモって
次回のネタ切れの時に第2弾として紹介致しますね。
現在は雨がぱらついています。
「ライトアップ」が終了した途端に気が抜けて
急に思考力が落ちたのでなかなかブログのネタが浮かびません。
そこで今日のブログはこれにて終了……。
「皆様お休みなさい」って言うわけにはいきませんよね。
そこで今回は趣向を変えて困った時のとっておきのネタ
その名も世にも珍妙な奥飛騨弁講座です。
まず簡単な奥飛騨弁から紹介すると
「私」のことを「オリ」といい
「あなた」のことを「ワリ」と言います。
今では奥飛騨でもこのような方言を使う人は
減ってしまい普段は私たちも標準語を話しますが
中学時代の同窓会などにはどういう訳か
あの頃にタイムスリップして懐かしい方言が飛び交います。
今回のタイトルとした「らっしょもない」は
部屋が乱雑に汚れている時には「らっしょもない部屋」と言い
みすぼらしい服装をしているとこれまた
「らっしょもない格好をしている。」と言うのに使います。
「こっともない」という言葉は標準語に直すと
「どうしようもない」や「みっともない」に当たり
我が家では何かにつけて文句ばかり言うお客さまを
「こっともない客」と陰口を叩いています(苦笑)。
ちなみに私のようにあれこれと顔を出して
アーダ、コーダとうるさく言うのを「しゃもる」と言い
特に今回のライトアップ期間中には、
私以外の役員全員から「会長はしゃもってばかりいるから
協会本部席にじっと座ってあちこち出歩いては行けない。」と
戒厳令を引かれていました。
まだまだユニークな飛騨弁がたくさんあるのですが
先述のように思考能力が極端に悪くなっていますので
いざとなったらなかなか思い出せません。
これから思い出した奥飛騨弁はしっかりメモって
次回のネタ切れの時に第2弾として紹介致しますね。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:09│Comments(0)
│亭主のあーだ、こーだ。