2010年07月08日
3人の織り姫様との逢瀬
本日の新穂高温泉は朝から快晴!!!。
日中はじめじめとした梅雨時独特の
蒸し暑さが厳しく暑さにも寒さにも弱い私は
最盛期を迎える前からもう夏バテ気味です。
先日までに宿周辺の草刈りは済ませていたのですが
本日をもって当館から地獄平堰堤までの
遊歩道の草刈りもようやく終了いたしました。
写真は今年から導入した新兵器の
プラスチックのブレード(草刈り用の刃)を
使った遊歩道の草刈り前と草刈り後の写真


ご覧のようにプロ顔負けの草刈り作業なんだと
誰もほめてくれないので自画自賛しています。
そうそう昨日は7月7日
1年に1回「彦星様」と「織り姫様」が
天の川を渡って逢瀬を楽しむロマンチックな日です。
私の所にもナナナント「3人もの織り姫様」が
3年ぶりに天の川を渡って?
わざわざ逢いにきてくれたのです。
「3人の織り姫様?」とは私の小学から中学に
かけての足かけ9年間の地元の同窓生達で
「そろそろ同窓会を開いて。」と
地元同窓会のナンデモ係長役の私に
3人揃って催促にやってきたのです。
女性の同窓生3人が私にわざわざ会いに?
小説や最近のマンガなら今後ワクワクの展開が
待っているのでしょうが
残念ながら私たちの関係は少々変わっていて
田舎の学校だったので小中9年間とも同じクラス
それも多少の出入りはありましたが
中学卒業時の同級生はわずか26人なので
今でもまるで従兄弟か兄弟姉妹のような関係で
未だに私は彼女たちからは平気で「ヒデ」と
呼び捨てにされているの間柄なのです。
4人で止めどもないお話しをしている間に
あっという間に時間が経ってしまったのですが
知らない間に年月が経ってしまったようで
同級生の中にはすでに孫がいる人もあるとのこと………。
独身貴族の私にはかなり耳の痛い話もありましたが
何年経ってもあの頃の面影は残っていて
七夕様の日に私も気分だけはン十年前のあの頃に戻って
セピア色の思い出と共に楽しいひとときを
過ごさせていただきました。
追伸
やはりどの年代になっても女性のパワーは凄いもの
彼女たちから元気玉を貰ったと共に
実は「3人の織り姫様」という言葉も彼女らに
半分脅迫されて書いているのだけはご理解下さいね。
日中はじめじめとした梅雨時独特の
蒸し暑さが厳しく暑さにも寒さにも弱い私は
最盛期を迎える前からもう夏バテ気味です。
先日までに宿周辺の草刈りは済ませていたのですが
本日をもって当館から地獄平堰堤までの
遊歩道の草刈りもようやく終了いたしました。
写真は今年から導入した新兵器の
プラスチックのブレード(草刈り用の刃)を
使った遊歩道の草刈り前と草刈り後の写真


ご覧のようにプロ顔負けの草刈り作業なんだと
誰もほめてくれないので自画自賛しています。
そうそう昨日は7月7日
1年に1回「彦星様」と「織り姫様」が
天の川を渡って逢瀬を楽しむロマンチックな日です。
私の所にもナナナント「3人もの織り姫様」が
3年ぶりに天の川を渡って?
わざわざ逢いにきてくれたのです。
「3人の織り姫様?」とは私の小学から中学に
かけての足かけ9年間の地元の同窓生達で
「そろそろ同窓会を開いて。」と
地元同窓会のナンデモ係長役の私に
3人揃って催促にやってきたのです。
女性の同窓生3人が私にわざわざ会いに?
小説や最近のマンガなら今後ワクワクの展開が
待っているのでしょうが
残念ながら私たちの関係は少々変わっていて
田舎の学校だったので小中9年間とも同じクラス
それも多少の出入りはありましたが
中学卒業時の同級生はわずか26人なので
今でもまるで従兄弟か兄弟姉妹のような関係で
未だに私は彼女たちからは平気で「ヒデ」と
呼び捨てにされているの間柄なのです。
4人で止めどもないお話しをしている間に
あっという間に時間が経ってしまったのですが
知らない間に年月が経ってしまったようで
同級生の中にはすでに孫がいる人もあるとのこと………。
独身貴族の私にはかなり耳の痛い話もありましたが
何年経ってもあの頃の面影は残っていて
七夕様の日に私も気分だけはン十年前のあの頃に戻って
セピア色の思い出と共に楽しいひとときを
過ごさせていただきました。
追伸
やはりどの年代になっても女性のパワーは凄いもの
彼女たちから元気玉を貰ったと共に
実は「3人の織り姫様」という言葉も彼女らに
半分脅迫されて書いているのだけはご理解下さいね。
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 23:07
│亭主のあーだ、こーだ。