2009年12月17日

奥飛騨も冬ごもりに入ります。

本日の奥飛騨は朝から1日中雪がぽつぽつと降っています。

天気予報によるとこの冬一番の寒気団が
日本列島を覆っていてこれから週末にかけて
寒さと雪も一段と厳しくなるようです。

奥飛騨も冬ごもりに入ります。

と言うわけで本日降った雪がどうやら奥飛騨でも
「根雪」になりそうな気配なのです。

奥飛騨も冬ごもりに入ります。

奥飛騨では例年に比べると少し遅い「根雪」と
なりそうなのですが
雪が降らなければ降らないで心配だし

雪が降れば降るで「雪またじ(雪片づけ)」が心配になります。

今日も朝からバタバタと露天風呂の残り湯を利用した
屋根の融雪システムのスイッチやモーターを入れて
1年ぶりの稼働の始まりです。

内湯の残り湯を利用した玄関回りの融雪システムは
先日確認してあとはいつでも稼働オッケーだし

そうそう、今年アスファルトを敷いた駐車場にも
簡単に温泉を利用して雪が溶けるように
もう1本10メートルの融雪ホースを買ってこなければ……。

私の生活設計では雪が降る寒い寒い冬は
暖かい沖縄の離島に移住して
のんびりと海を眺めて生活しているはずだったのに……。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:03 │亭主のあーだ、こーだ。