2009年12月13日

師走の大掃除?

本日の奥飛騨は朝から1日曇り空
朝から低い雲が一面にたれ込めていました。

それなのに何気なくテレビの5チャンネルを見ていたら
新穂高ロープウェィの終点駅付近は「雲海」となっていました。

12月なのに雪も降らなくてその上「雲海」?

私も長年奥飛騨に住んでいますが
こんな経験初めてです。

もしかしたら天変地異の始まりか
先述した地球温暖化の影響か?
もしかして「焼岳」が噴火する前触れなんて……。

冗談はさておいて、12月に入って宿はオフシーズンに入り
今土曜日(12月12日)はお客様は恥ずかしながら2組のみ

お客様の料理を作る担当の私にとっては
満室でも2組でも同じ仕事をしなければならないので
労働効率を考えると満室の方が金銭的にもありがたいのですが
お客様の入り込みだけは私の思い通りうまくいきません。

フトン上げやその他諸々いつもの雑用をこなし
内湯の掃除を済ませたところ
アルミサッシのゴムパッキンにカビが出ています。

いつもならそのまま見て見ぬふりをするのですが
早速、「カビキラー」を数本購入して

師走の大掃除?

3つの内湯全てのサッシのゴムパッキンが新品同様に
と、言いたい所ですが一部どうしても落ちない場所が……。

クソー、どうすればいいのかと「カビキラー」のHPを見ていたら
サッシのゴムパッキン専用の「カビキラー」があるようなので

師走の大掃除?

次回は、この製品を購入してきて再挑戦致します。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:36 │亭主のあーだ、こーだ。