2007年06月09日

オラ、東京さ行ってきただ。

本日の奥飛騨は曇りのち雨……。
時折雷を伴った強い雨が降っていました。

随分久方ぶりのブログになってしまったのですが
その間決してさぼっていたわけではなく
ナンヤラカンヤラと忙しく走り回っていました。

4日(月)は20キロのワラビと共に
山独活やイラ草などの調理と下処理に
夕ご飯も食べる間もないほど追われたと思ったら
午後8時30分からは地元観光協会の役員会。
オラ、東京さ行ってきただ。

5日(火)は午前8時過ぎに奥飛騨を出発して
いざ東京へお出かけです。
この日は花の東京で年に1回の
「旅行作家の会」の総会が行われたのです。
オラ、東京さ行ってきただ。

私の宿はこの会の単なる賛助会員の中の1軒なのですが
年に1回作家の先生達との顔つなぎを兼ねて
毎年欠かさず顔を出すように心がけています。
オラ、東京さ行ってきただ。

この日は午後1時過ぎに東京の池袋に到着して
遅めの昼食、2時過ぎから会議や講演会。
6時からはいつもの立食パーテイが行われました。

8時を回ったら皆は2次会会場へと移動したのですが
私は勝手にこれからはプライベートの時間と決めつけて
夜の東京を一人でエンジョイしてきました。
(たまには息抜きも必要ですよね。)

翌朝は遅めの朝食を摂ってこれまた
ここ数年定番となった女将さん達のお買い物に
おつきあいするため銀座のデパートへ……。
折角だからと築地の有名な寿司屋で昼食を食べ

まだまだ買い物に未練が残っていると不満そうな
女将さん達を時間がないからと無理矢理追い立て
奥飛騨へ戻ってきました。
昨日(6日)は東京疲れのため家で1日潰れていました。

そこで今回の東京の感想です。
今回は東京の街中まで知人の車での移動で
ホテルも私が使ういつもの新宿にある
1泊3.500円の安宿ではなく
割引込みでシングルで1泊13.000円の池袋のホテル。

到着した時の昼食がホテル内の中華料理屋さんで
1人前2.500円で、翌朝の朝食も2.500円……‥。
お昼はちょっと気張ってお寿司だったので1人前4.000円です。
ちなみに1日目の夕食はホテルでの立食パーテイで済ませました。

久し振りに贅沢な日々を送ってきた私なのですが
一つだけ心残りを上げるとすれば
「吉野屋の牛丼」が食べられなかったことです。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 00:03│Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。