2009年05月10日

村上神社春の例祭

本日の奥飛騨は朝から快晴!!!。
すっきりとした青空に覆われた
お祭り日和の1日でした。

エッ、お祭りって確か4月8日にも
お祭りって言っていたはず?

ウーン、簡単に説明すると4月8日は
わずか18件しかない神坂町内会のお祭りで、
今日はいわゆる一つ単位の大きい校下会で
管理している大きな神社の例祭でした。

今年の4月1日から私は神坂町内会の
町内会長の任に就いているのですが

町内会長はその期間中はこの村上神社の氏子総代という
ちょっとした肩書きも付いていて

今日は「紋付き袴」のいでたちをして
神殿の中に偉そうに陣取って座り
祭礼の一部始終を間近に見ることができたのです。

村上神社春の例祭

好奇心旺盛な私は着物の裾にカメラを忍ばせ
こっそりと神殿の中で行われた神事や稚児達の舞の様子
をパチリ。

村上神社春の例祭

ついでに午後から執り行われた
数百名が参加して行われた祭り行列の一部も
おまけに載せますね。

村上神社春の例祭

村上神社春の例祭
スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:47│Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。