2009年04月12日

春爛漫

本日の奥飛騨は朝から快晴………。
ここ数日の奥飛騨は本当に暖かで私も日中は
半袖で歩き回っています。

先月末の寒さがまるで嘘としか思えないほどの
春爛漫の暖かさに釣られたように
今年も我が家の庭には「ウグイス」がやってきました。

数年前の初来訪時には「ホーホケキョ」と巧く鳴けなかったくせに
今ではすっかりベテランの域に入ったようで
声高らかに「春の喜び」を歌っています。

我が家ではこのウグイスの声を聞くと
冬のやわい(準備)を解いて春のシーズーンに向け、
準備を始めます。

まず手始めに車の冬用タイヤからノーマルタイヤへの交換に始まり
庭の雪がこいから縄紐を外して庭木を冬から目覚めさせ
エアコンの室外機のカバーを外し、内湯の窓の目隠しようの
すだれを取り付ける。

そうそう、内湯の換気扇のスイッチを外気入力に切り替え
水道と温泉の凍結防止用のスイッチを切り
手始めとして厨房の床暖房を止める。

その他にあれもこれもそーそー確かにこのスイッチもと
先週1週間は春のやわい(準備)にてんてこ舞いの忙しさでした。

と言うわけで、外回りの仕事ばかりしていたら
必然的に貯まるのは内部の細かい帳面仕事………。

何を隠そう本日は朝からウグイスの声を応援歌に
貯まりに貯まっていた事務等の内部の仕事を
片っ端から片づけたのです。

ふー、アーダコーダと言いながらもようやく
貯まっていた細かい帳面仕事も無事終了。

よーし、明日は久々に街まで「手の運動」にと
思いついたのもつかの間………。

4月に入ってすぐに1ヶ月分のお小遣いを持って
「手の運動店」に勇んで出かけて
綺麗さっぱり財布の中身を貯金してきたのは
何を隠そう私なのでした。

ウーン、あの嫌な思い出こそエィプリールフールで
あってくれれば良かったのに………。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事画像
冬のやわいが完成しました。
リタイア記念京都旅行その2
飛騨山椒料理コンテスト
虹と雪
1週間で2キロ
幻のシュークリームと鼻毛カッター
同じカテゴリー(亭主のあーだ、こーだ。)の記事
 冬のやわいが完成しました。 (2011-12-14 21:23)
 リタイア記念京都旅行その2 (2011-12-08 20:16)
 飛騨山椒料理コンテスト (2011-11-27 21:40)
 虹と雪 (2011-11-24 21:50)
 1週間で2キロ (2011-11-20 21:27)
 幻のシュークリームと鼻毛カッター (2011-11-17 21:39)
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 21:53│Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。