スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年07月26日
これにて完了しました。
本日の奥飛騨は曇りのち雨!!!
7月も20日を過ぎたというのに相変わらず
奥飛騨も梅雨明けしないみたいです。
それどころか日本各地で1時間に100ミリ以上もの
まるで熱帯地方のスコールのような
ゲリラ豪雨が降り猛威をふるっています。
皆様もどうか局地的豪雨にはくれぐれもお気を付け下さいね。
さて、懸案であった最後の最後まで残っていた
洗濯干し場へと降りる鉄製の年代物の錆だらけの階段ですが
今週末(土曜日)には間に合うようにと
雨の合間を縫って金曜日に高圧洗浄機で
隅から隅まで綺麗に錆を落としてから
ペンキを塗って新品同様に仕上げました。

これにて今回の駐車場のリニューアル工事は
全て完了いたしましたよ。
一部予算の関係で私が鉄骨にペンキを塗ったり
境界の柵を作ったりしたのですが
遠くから見たら本当に綺麗に仕上がっています。

追伸
駐車場のリニューアル工事は無事終了したものの
私には最大の心配事がまだ残っています。
それは今月末にやってくる駐車場の工事代金の
支払いについてなのですが………。
「宝くじでも当たらないかな?」なんて、
本気で考えています(苦笑)。
7月も20日を過ぎたというのに相変わらず
奥飛騨も梅雨明けしないみたいです。
それどころか日本各地で1時間に100ミリ以上もの
まるで熱帯地方のスコールのような
ゲリラ豪雨が降り猛威をふるっています。
皆様もどうか局地的豪雨にはくれぐれもお気を付け下さいね。
さて、懸案であった最後の最後まで残っていた
洗濯干し場へと降りる鉄製の年代物の錆だらけの階段ですが
今週末(土曜日)には間に合うようにと
雨の合間を縫って金曜日に高圧洗浄機で
隅から隅まで綺麗に錆を落としてから
ペンキを塗って新品同様に仕上げました。

これにて今回の駐車場のリニューアル工事は
全て完了いたしましたよ。
一部予算の関係で私が鉄骨にペンキを塗ったり
境界の柵を作ったりしたのですが
遠くから見たら本当に綺麗に仕上がっています。

追伸
駐車場のリニューアル工事は無事終了したものの
私には最大の心配事がまだ残っています。
それは今月末にやってくる駐車場の工事代金の
支払いについてなのですが………。
「宝くじでも当たらないかな?」なんて、
本気で考えています(苦笑)。