スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年09月15日

オラ、東京さ行って来ただ。

本日の奥飛騨は曇り時々雨……。
雨が降ったり止んだりのはっきりしない1日でした。
気象庁によると秋雨前線が今年は活発なのだとか
まだまだ今月は雨が多いようです。

現在時計の針は午前3時を廻っています。
宿の仕事が終わって「ちょっと一休み」だと
テレビを見ていたらついついウトウトしてしまい
気が付いたらこんな時間になっていました。

ブログ上の日付は15日(土)となっていますが
記事のカキコはあくまでも14日(金)のつもりですので
その点お許し下さいね。

12日(水)から13日(木)にかけてオラ東京さへ行ってきました。
12日はいつも通りの定休日だったのですが
13日もお宿を臨時休館日にしても東京行きでした。

お宿を臨時休館にしてでも東京へ行ってきたのは私の息抜きではなく
船井総研と言う超有名なコンサルタント会社の開いた
宿に関する「セミナー」に参加してきたのです。
このセミナーに関しましてはこれからの宿の経営戦略上
皆様に詳しくお知らせできないのが現状なのですが
とにかく久し振りに一生懸命勉強をしてきたのです。

12日の午前10時30分過ぎに奥飛騨を車で出て
松本インターで12時30分発の新宿行きの高速バスに乗り換え
運悪く首都高の事故渋滞に遭遇して新宿に着いたのが
予定より30分遅れの午後4時を廻っていました。

セミナーは13日の午後1時からだったので、
12日の残りの時間はまるまる私の自由時間……。
こちらの方も詳しい内容はオフレコですが
色々な意味で久し振りの東京を満喫致しました。

誰ですか?、今回の東京出張はセミナーが目的ではなく
12日の4時から深夜までの空白の時間だったなんて
田舎者は都会でストレスを解消するのですよ。

オット、知らない間に午前4時30分を過ぎています。
そろそろ休まないと明日からの連休の仕事に差し支えますので
つづきは明日に廻させていただきます。(おやすみなさい)

「今回の証拠写真としてレンガ造りの東京駅を撮ってきたのですが
こちらも次回に廻すことにいたします。」

追伸
ブログのデザインをプロに頼んで新しくいたしました。
トップの写真は当館の「貸切露天 滝の湯」です。
  
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 04:58Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。

2007年09月11日

えっ、コンニャク?

本日の奥飛騨は晴れのち曇り……、
夕方からは小雨がぱらついていました。

今回はいつものブログとは何の脈絡もないのですが
夕方のテレビで流れていた「気になるニュース」があったので
皆様にも紹介させていただきます。

私も本日のニュースで初めて知ったのですが
今回の台風9号で日本国内で90%以上のシェアを持つ
群馬県の「こんにゃく畑」が大打撃を受けたそうです。

「エッ、コンニャクって畑で育つの?」
いやいやコンニャクの原料となる「こんにゃく芋の畑」が
今回の台風の強風によって枝がボロボロに折れてしまって
かなりの大打撃を受けたそうなのです。

私もこの「コンニャク」についてはあまり知らなかったので
パソコンで検索して色々調べた所
『コンニャク(蒟蒻)とは、サトイモ科の植物。
あるいは、その球茎から製造される食品のこと。
コンニャクを食用としている地域は日本、
中国、ミャンマー、韓国で、農産物として生産され、
市場に流通しているのは日本のみである。』

更に『またカロリーが極めて低く食物繊維が豊富という理由もあって、
ダイエット食品(健康食品)としても人気がある。』

うーん、なるほどなるほど……。
ところが重要なことが載っていません。

  続きを読む
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 23:04Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。

2007年09月08日

どうしてオイラはこんなにも「おっちょこちょい」なのでしょう?

本日の奥飛騨は朝から1日曇り空……、
夕方からは小雨がぱらついていました。
台風一過で本日は朝から快晴だと思っていた
私の天気予報は見事はずれてしまいました。

と、言ってもヤフーの天気予報も見事にはずれていたので
これだけは「女心(男心)と秋の空」なので
仕方ないですよね。

そんなことより重要なことを忘れていました。
今回の台風9号によって様々な被害に遭われた方々に
心よりお見舞い申し上げます。

奥飛騨は進路からはずれたので被害がほとんど無かったのですが
今回の台風は関東から上陸し東北、北海道と
勢力を落とさず縦断したので東日本地域には
そこかしこに大きな傷跡を残していきました。

「わざわざ陸に添って進まなくても良いのに……。」と
感じたのは私だけではなかったと思います。

さて前置きはこれくらいにしてそろそろ本題に入りますね。
今年の8月11日(土)の出来事なのですが
私がホームページビルダーを使って稚拙ながらも開設している
当館のHPの容量がとうとう150MBを超えてしまいました。
  続きを読む
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 22:37Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。

2007年09月04日

じゃらんのクチコミの総合評価点「岐阜県で8位?」

本日の奥飛騨は晴れのち曇り午後遅くからにわか雨……。
午前中ずっと晴れ間に恵まれたためなのか、
気温がぐーんと上がって本日の最高気温は31度
まるで極暑の8月が戻ってきたようでした。

今回は前回のブログとは何の脈絡もなく
突然「白雲荘の自慢話」をさせていただきますね。

今回「東海版じゃらん10月号」という雑誌の中で
「満足度85点以上の宿」という特集記事があり
その中で当館がなんと「じゃらんネット」と契約している
1泊2食付という宿泊形態をとっている岐阜県のお宿の中で
「見事総合8位」を獲得して掲載されました。(パチパチ)

「じゃらんネット」の各宿のクチコミ欄にはそれぞれの
宿の感想を投稿された時にお客さま自らそれぞれ
「風呂」、「夕食」、「部屋」、「朝食」、「サービス」の
5項目にそれぞれ5点満点で評価点を付けるシステムとなっていて
それらクチコミの平均点がクチコミ欄にも表示されているのです。

今回はそれぞれの点数を20倍して100点満点で換算し
合計点を5で割った数字が総合評価点となっているそうなのですが
当館はその総合評価点が「100点満点の90点」を
獲得してこの雑誌に掲載された訳なのです。

何分にも掲載されるまで当の私も「総合8位」に
ランクインしたなんて全く聞かされてなかったので、
この本が手元に届いて初めてこの事を知ったのですから本当に驚きました。

これもひとえに私の日ごろの努力のたまもの……、
もとい、「皆様のご愛顧のおかげ」と感謝致します。

なーんだ、ただの「ぐうたら亭主の単なる自慢話」だと
お思いでしょうが実はこの話には続きがあるのです。
  続きを読む
Posted by 奥飛騨吟遊詩人 at 23:32Comments(0)亭主のあーだ、こーだ。