本日の新穂高温泉は晴れ時々曇り。
私にはうってつけの草刈り日和の1日でした。
先日来、暇さえあれば草刈り作業に汗を流している私ですが
先週末までに集落の主だった所は刈り終えたので
本日は、集落のお墓様までの道のりを1日がかりでせっせと草刈り。
4時ちょっと前に本日のノルマは終了したので
居候宅に戻ってみるとお袋が「お前の携帯電話にどんなに電話を
しても連絡が取れない。」との一言。
あわててマイ携帯を確認すると、
「フォーマカードが認識できません。」との文章が出ています。
実は、10日前くらいから携帯電話の調子がおかしかったので
ドコモショップで修理をしてもらっていたのですが
「基盤に水漏れの痕跡があって修理不可能」とのことだったのですが
私の手元にいったん戻ってきた携帯電話は何事もなかったように使えたので
そのまま「様子見」の状態を続けていたのです。
ところがやはり症状が改善されなかったようで故障が確定したので
新しい携帯電話を購入すべくお決まりのバイクに飛び乗って
アピタの横のドコモショップにいざ出陣。
私の要望はただ一つ「簡単で防水機能がついて安い電話がいい。」
いろいろ探したのですが、「帯に短し襷に長し」の状態で
料金を度外視すれば一番の候補は「防水機能の付いた楽々フォン。」です。
ただし料金的には予算をはるかに超えた5万円オーバー。
そこで泣く泣く一番安くて防水機能の付いた電話を購入しようと思いましたが
それでも本体価格だけで35.000円以上します。
うーん、もっと安くて防水機能の付いた電話がないかと探したところ
携帯ではなく「スマートフォン」なら「月々サポート割引き」が利用できるので
2年以上使うのなら「SH-07D」が一番リーズナブルとのことだったので
(2年間で37.800円)
予定を大幅に変更してこの「防水機能の付いたスマートフォン」を購入しました。
もともと、携帯電話の時にも電話を掛けたり受けたりするのに使って
カメラ機能やメールなどもほとんど利用しなかったので
今更、わけのわからない機能がいっぱい詰まった
「スマートフォン」は必要ないのですが………。
とりあえず私も「スマートフォン」オーナーの仲間入りです。
そうそう、私がこの「SH-07D」を購入して一番驚いたことですが
最新式の充電器は「ワイヤレスチャージャー」と言って
こんな充電器の上にスマートフォンを乗せるだけでなんですね。
変なところでカルチャーショックを覚えました。