霞ヶ関埋蔵金?
本日の奥飛騨は朝から1日曇り空
昼間に少しだけ顔を覗かせた標高2.000メートル
以上の山々はうっすらと雪化粧をしていました。
先週の金曜日までは小春日和を思わせるような
ポカポカ陽気だったのが土曜日から急に寒さが強くなり
一気に季節は晩秋から初冬へと様変わり致しました。
日本全国でも不景気風がぴゅーぴゅーと吹いている中
最近話題なのが「霞ヶ関埋蔵金」を使った
総額2兆円もの全国民に向けた「定額給付」。
そもそも霞ヶ関に何兆円もの隠し資産があった事じたい
私には何がどうなっているのか未だにチンプンカンプンのだが
これで赤字国債解消までの年月が少なくても数年増えたことは
間違いないようである。
そもそも今回の無差別ばらまきは誰が見ても自民党と
公明党の衆議院総選挙のための選挙対策に他ならず
もしかしたらと密かに期待していた麻生総理への希望が
どこかに吹き飛んでしまいました。
民主党に政権を任せるのもイマイチ不安だし
このまま自民党と公明党に舵取りを任せるのも
これまた赤字国債を更に増やしそうで
自分達の老後が心配です。
ウーン、そもそも山奥の旅館のぐうたら亭主が
何も知らない癖して偉そうに政治のことに
とやかく口を出すこと自体チャンチャラおかしいですって……。
ウーン、確かに言われてみればその通り。
そうだ明日は久し振りに早起き(5時半起き)して
愛知県まで出かけなくてはならないので
難しい話はこの辺でお開きにいたしましょう。