お伊勢さんとお稲荷さん其の2
本日の新穂高温泉は朝から雪
本当に今冬は雪ばかり降っている感があります。
早速ですが先日のブログの続きを
2日目は朝一番の朝食を食べて
白雲荘の今年の商売繁盛をお願いするために
9時30分に賭場を出て一路「豊川稲荷」へ…………。
連休の名神高速の渋滞を避けるために
四日市から伊勢湾岸道にて豊田JCへ
豊田JCから東名に入った途端に車は渋滞に飲み込まれ
更には、豊川インターの手前1キロからの事故渋滞に
阻まれながらもお稲荷さんに到着したのは午後2時を
少し回った所でした。
前日のお伊勢さんでは私個人の厄落としなので
境内には足を踏み入れることなく
遠回りに境内を眺めながら賽銭をおませして
お札所で2.500円の木彫りの寅を購入しただけでしたが
今日は白雲荘の商売繁盛をお願いするので
受付で祈祷料として5.000円を支払い
境内に入って正式な参拝をいたしました。
参拝を済ませたのちに午後4時過ぎに豊川を出発
途中休憩や夕食をはさんで白雲荘に辿り着いたのは
午後9時を回っていました。
今回の1泊2日の「困った時の神頼み旅行」の感想を一言
「土、日は道路が混雑するので外へ出かけることなく
奥飛騨で一生懸命商売に励むこと。」でした。